年越しそばに何のせる?にしんの甘露煮つくったった

2017年12月29日

どうもこんにちわ!unianikiiです。

私はそばが好きなので年越しだからってわけではなくいつも食べるのですが、そういうわけで大晦日迫る今日もそばを食べます。

年越しそばとコロッケそば

コロッケそば
コロッケそば大好き

年越し蕎麦(としこしそば)とは、大晦日(12月31日)に縁起を担いで食べる蕎麦で、歳末の日本の風物詩ともなっている、日本の文化であり風習である。

地域による特色があり、呼び方も晦日蕎麦、大年そば、つごもり蕎麦、運蕎麦、また、大晦日蕎麦、年取り蕎麦、年切り蕎麦、縁切り蕎麦、寿命蕎麦、福蕎麦、思案蕎麦と多くある。

江戸時代には定着した日本の風習であり、蕎麦は他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べる蕎麦である日本各地に見られる文化であり、地域の特色の現れたさまざまな形式のそばが存在する。Wikipediaより

とりあえず大晦日にはそばを食べるものなんだと。

そもそも温かいのか冷たいのか、かけそばなのか天ぷらなのかコロッケなのか。

私はコロッケそばが好きで駅そばはいつもコロッケトッピング。

駅そばの天ぷらそばってだいたいかき揚げが乗ってて、それはそれでおいしいんだけど「なんだエビじゃないのかよ」というモヤモヤしたものがあります。

エビ天はあるのですがかき揚げやちくわ天にくらべてバカ高いのであまり食べませんでした。

そんなこんなである時券売機で見かけたコロッケの文字。

コロッケなんてそばに合うわけないじゃんと思ったのですが、頼んでみるとなかなかうまいのです。

コロッケがつゆを吸ってぶよぶよになってグダグダになったところがまたいいのです。

それからというもの頼むのはコロッケそばばかり。

よく使っていた品川駅の京浜東北線のホームのそば屋のおばちゃんに顔を覚えられ、サービスでコロッケダブルにしてもらったことがあってうれしかったなー。

というわけで年越しそばには大したルールはなくあつくても冷たくてもなに乗っけてもいいというのが私の見解www



にしんそば

ニシンのカンロ煮
にしんのカンロ煮

年末大掃除で冷凍庫を整理していたらもう何年前のかわからない「ソフト身欠きにしん」が出てきました。

オカンがじゃがいもと煮るために買ってきたんだと思いますが、本人はもう忘れちゃってる。

じゃがいもにしんって北欧かよ!と思いました。

あまり好きじゃないので作っても食べないんですが。

しかも日付違いで2個もあるので、これはどうにかしなくちゃと思い全部甘露煮にすることにしました。

ちょうど大晦日も近いのでそばに乗っけると美味しいんじゃないかなと思って。

じゃがいもにしんは嫌いだけどにしんそばは好き。

にしんそばは京都の名物らしいですね。Wikipediaより

と思ったら北海道も。

ですよね~。

にしん来たかとカモメに聞けばですもんね。

というわけで作りましたにしんの甘露煮。

飴炊きというやつですね。

まずにしんを下茹でしますがいろいろググってみると下茹ではお茶でするらしいですね。

ほうじ茶とか。

ほうじ茶切れてるなーと思って探してたらウーロン茶のティーバッグがあったのでこれで行きます。

同じようなものでしょ!

豚肉煮るときもウーロン茶使ったりするし。

たっぷりの水ににしんとティーバッグぽいぽい。

ニシンは小骨が多い魚なので、お酢も少し。

これで骨まで柔らかくなるはず!

30分くらい茹でてゆで汁は捨てます。

新たに水と砂糖で煮ますね。

砂糖は黒糖がいいということだったので沖縄土産のものを使いました。

にしんみたいな癖の強い魚には同じく癖の強い砂糖がいいらしいです。

これだけだと甘い煮魚なのでお醤油も入れます。

さらに1時間くらい煮ます。

煮汁が少なくなったら水を足しながら煮て、魚が柔らかくなったら煮汁を煮詰めます。

もう魚くさーいキッチンになっちゃいました。

まとめ

というわけで、今日はにしんそば。

にしんの甘露煮のポイントは

  • お茶で下茹でする
  • お酢をちょっと入れる
  • 黒糖を使う

ですね。

そば屋で食べるにしんそばと変わらずの出来ばえです。

大みそかまであと何日もありませんが、まだ何回かそばを食べるような気がします。

ありがとうございました。

 

 

応援お願いします

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(その他・いろいろ)へ