1: おなやみ通信 2022/10/22(土) 09:54:56.42 BE:271912485-2BP(1500)
3: おなやみ通信 2022/10/22(土) 09:57:03.34
庶民と皇族比較して馬鹿なの?
918: おなやみ通信 2022/10/22(土) 18:45:04.51
>>3
江戸庶民と皇帝
かな
江戸時代の食事、ヤバすぎるwwwwwwwww
5: おなやみ通信 2022/10/22(土) 09:57:25.23
慾ハナク、一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ
7: おなやみ通信 2022/10/22(土) 09:57:35.73
ふりかけは結局ごま塩に戻る
9: おなやみ通信 2022/10/22(土) 09:57:43.20
庶民がこんなに食えるのは日本くらいだろ
21: おなやみ通信 2022/10/22(土) 09:58:49.09
>>9
李氏朝鮮とか毎年餓死者を出して年々人口が減っていたからな
342: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:13:00.29
>>9
とうほぐ…
358: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:16:05.39
>>342
朝鮮に投資した日帝が悪いんや…
369: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:18:59.08
>>358
大量の朝鮮米を日本軍に卸して大儲け
日本の東北地方は豊作貧乏で困窮して
青年将校が226事件起こす羽目に
因みに朝鮮米卸して大儲けしたのは三星商会
後のサムスン
374: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:20:55.01
>>369
226起こしたのは島根と鳥取ですけどなんで嘘ついた?
むしろ殺された斎藤と高橋是清が岩手と宮城ですけどね
11: おなやみ通信 2022/10/22(土) 09:57:52.11
これだと昭和中期のがショボくね
125: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:18:49.09
>>11 お前知らないだろww
昭和30年代でも、もっと良いもの喰ってたわ!
292: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:57:07.59
>>125
昭和30年代を生きてたじじいが「お前知らないだろww」とか書いてるの想像するとそぞろ哀れを催すな
14: おなやみ通信 2022/10/22(土) 09:58:16.51
米食い過ぎwだから短足短命だったんだな
24: おなやみ通信 2022/10/22(土) 09:59:19.88
>>14
玄米だから健康に良さそうじゃね?
107: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:14:59.49
>>24
玄米だから健康
ってのはどういう理屈なんだ?
330: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:09:27.72
>>107
江戸患いを知らないとか知識がなさすぎだな
365: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:18:10.70
>>330
だからといってお前は1キロも玄米食うのか?
16: おなやみ通信 2022/10/22(土) 09:58:35.20
むしろ現代の日本人はこれすらも食べることができない人がいそうなんだが
218: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:37:39.96
>>16
生活保護受給者がパチンコ行ってる国だぞ?
19: おなやみ通信 2022/10/22(土) 09:58:47.53
昔は冷蔵庫もないしそんなもんだろ
汁、メシ、漬け物程度じゃね
238: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:42:55.15
>>19
無い無い 作った奴が貧しいだけだぞ
京料理とかの歴史を知れよ 愚か者ってレベルじゃねーぞ
279: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:53:42.81
>>238
だから、貴族なんかの位の高い人が食ってるものと、江戸の庶民が食ってるものは違うの。
33: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:00:56.67
もろみと味噌大根からたんぱく質とれないよな
42: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:03:40.14
>>33
玄米から取れる
44: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:03:51.61
2合を一度に盛り付けなくても
55: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:05:26.36
普通だな何がヤバいのか分からん
653: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:43:57.08
>>55
健康的だし旨くてヤバいんじゃね?
659: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:50:36.91
>>653
魚を増やして、汁物はワカメ豆腐の味噌汁、あと納豆とヒジキでも付けて、お洒落な店でタニタ監修って付ければ一気に意識高い定食になりそう
65: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:07:15.71
おかずは米を食べるための脇役っていう日本ならではの感覚ってこの頃からなのかな
78: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:09:17.74
>>65
基本的に穀物で腹を膨らませようってのが庶民の感覚だっただけでしょ
そこから米の旨さを極め始めてもはや米が主役になったわけで
69: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:07:44.78
ノルド人とかデーン人が骨つき肉貪り食ってるのは美味そうに見える
85: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:09:44.35
>>69
例しに味付け無しで肉焼いて食ってみろよ
なんで胡椒が貴重だったのかわかるから
975: おなやみ通信 2022/10/22(土) 20:07:59.58
>>85
塩だよ塩だよ
塩さえあれば味は何とかなる
塩こそ人類最大のごちそうにして調味料
93: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:11:33.07
納豆と玉子があれば栄養バランス獲れてたのにな
江戸時代は納豆も玉子も作る技術なかったのか
123: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:18:22.11
>>93
バランスで言うならサツマイモだろ
これだけ食ってりゃ人間死なないってくらいの栄養素のカタマリ
従来のイモ成分い加え、イモのくせにビタミンCも豊富に含んで、しかもでんぷんが多いから、熱をかけてもビタミンが飛ばないというチート食材
更に、やせた土地でもすくすく育ち、おまけに切った茎(数センチ)からでも大繁殖する飢饉の味方
キング・オブ・ベジタブル
978: おなやみ通信 2022/10/22(土) 20:12:17.03
>>123
中国はそれまで歴史上ずっと一億が限界だった人口がさつまいもとトウモロコシが普及して一気に四億に人口が増えたな
778: おなやみ通信 2022/10/22(土) 15:44:34.78
>>93
江戸時代、卵は高級品だが納豆は庶民の定番。毎朝納豆売りが売りに来たそうだ。
なんと薬味サービス付き。納豆汁にすることも多かったらしい。
江戸に烏の鳴かぬ日はあれど、納豆売りの来ぬ日はなし って歌われてる
102: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:13:14.06
いつのニュースだよ(´・ω・`)
中国人だけど、米自体が贅沢品だぞ
小麦粉、とうもろこしを粉にして饅頭や麺みたいな食い物にするのはお米取れないからだぞ
お粥だって水増しの典型的な食いもんだろ(知らんけどw)
114: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:15:52.57
>>102
それは中国の貧しい地域である東北部だろ
南部や北部は普通に米文化
お前は旧満州から来た残留孤児か?
141: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:22:06.15
>>114
旧満州の血筋割と本気で引いてるけど
祖先が北京育ちでわいは上海で生まれたわ(´・ω・`)
貧困な地域マジで饅頭みたいなばっか喰ってるけど嫌だわな
149: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:23:32.86
>>141
その辺りの地域だと、祖先は韓国人だろうか
祖先を大事にしてくれ
151: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:24:29.95
>>149
モンゴル族です(´・ω・`)
853: おなやみ通信 2022/10/22(土) 16:46:06.73
>>151
何かスゲー話に
182: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:31:26.97
>>102
大陸の北部は小麦料理(饅頭、蒸しパン、餃子、麺系)
大陸の南部は米料理(チャーハン、ちまき系)
ってイメージだな
米は温暖で水が豊富な土地じゃないと大量生産は難しい
133: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:20:21.65
時代劇のそば屋や居酒屋にテーブルと椅子あるのおかしいってほんと?
153: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:24:58.83
明治時代は今の3倍の米を食べてたのに糖尿病は居なかった
これ豆な
169: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:29:14.75
>>153
明治天皇は日本酒の飲みすぎで糖尿病だったけどな
298: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:58:23.14
>>153
ランドルサイクルが働かなければインスリン抵抗性下がらんからな
159: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:27:12.34
一般人が米食えてたのか
163: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:28:10.14
>>159
江戸は米食ってたけど他の藩はそんなでもないらしい
186: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:32:04.87
まんが日本昔ばなしのご飯てんこもりは嘘ではなかった
221: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:37:44.77
時代劇の飯屋を見ると、庶民には白飯と汁、漬物しか出してないぞ。
火付盗賊改方長官ともなると美味そうなものをいろいろ食ってるみたいだけど。
あと、時の老中と懇意な剣豪の爺さんも良いもの食ってるね。
319: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:07:34.18
>>221
池波正太郎に出てくるのは本人が食ってた昭和の食事だろ
333: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:11:21.40
>>319
知らんけどそれはないんじゃね
江戸時代にもグルメ本やレシピ本があったらしいから
それよりも貧富の格差が大きすぎで
庶民の中でも今の上級と下級の差くらいあったんじゃないか?
225: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:38:13.32
日本人は第二次世界大戦後GHQにより駆虫が徹底されたけどそれまでは腸内寄生虫と共生関係にあったので
戦前の食事は参考にしてはいかんよ
244: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:46:01.88
>>225
戦前の日本を何だと思ってるのか、、、
233: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:40:58.23
右上のはなんだ
235: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:41:54.23
マジレスすると玄米は腐りやすいから
江戸時代には白米が主流なんだけど?
玄米は芽が出ると毒なのでな
241: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:44:07.28
>>235
は?
わざわざ水に漬けて発芽させてる奴いるけど
あれはなんなん?w
260: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:48:10.19
>>241
趣旨が変わるから芽は毒はググってみな
玄米は腐りやすいから江戸時代に白米が主流になったは事実
白米ならば精米してから1か月から3か月は常温保存できる
江戸みたいな街では白米が主流だったのは
贅沢からではないということ
268: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:51:07.05
>>260
発芽玄米って毒なのか
272: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:51:56.16
>>260
俺は玄米は一々発芽とかめんどいから
させないで炊いてるわ
発芽で玄米の毒抜きとか言ってるけど
アブシジンなんか炊飯の熱で分解されるしね
発芽させてウマーとか言ってる馬鹿が見たら
怒るんじゃね?
玄米食って情報が色々交錯しててややこしいなw
276: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:53:12.46
>>260
ググったら毒だと言われてたのは昔の話
今は問題ないと国の機関がお墨付きだしてた
245: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:46:02.18
海苔とかいつからあるんだろうな
梅干しのおにぎりと漬物
今でもそれだけで十分なんだが
262: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:48:54.07
芋、カボチャ、れんこん、ごぼう、大根のイメージ
264: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:49:44.32
>>262
江戸時代にカボチャあったの?
271: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:51:53.89
>>264
韓国経由で中国から持ち込まれた
287: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:54:43.65
>>271
カンボジアじゃね?
カンボジアから来たからカボチャ
282: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:54:05.13
>>264
日本への渡来については諸説あるが、中央アメリカ原産のニホンカボチャ(日本かぼちゃ)は、天文年間(1532年-1555年)に豊後国(現在の大分県)にポルトガル人がカンボジアから持ち込み、当時の豊後国の大名であった大友義鎮(宗麟)に献上したという説が有力である[23][24]。このカボチャは「宗麟かぼちゃ」と名づけられ大分県などで伝統的に栽培されている
wikiより
315: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:06:37.05
>>264
江戸時代に女の好物として芋栗南京って言ったくらいだしあっただろ
389: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:27:11.96
>>378
武蔵野から江戸に野菜が入ってきて
江戸から武蔵野にうんこが返って行ったんだよな
SDGs(´・ω・`)
999: おなやみ通信 2022/10/22(土) 20:41:16.16
>>264
唐茄子屋政談
290: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:54:53.24
江戸も初期と末期じゃ大分違うでな
295: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:57:31.99
>>290
江戸時代って糞長いよな
明治維新から今年で154年
江戸時代は266年
299: おなやみ通信 2022/10/22(土) 10:58:28.78
玄米1合たまにメスティンで炊いて食べるけど
咀嚼回数が白米の倍ぐらい必要だから、食事の時間が
けっこうかかる
2合はけっこうな量だとおもうけど、
昔はコメ粒自体の大きさが揃っていなかったたんではないかな?
と思う
品種改良もそれほど進んでいなかったと思うし。。
どうなんだろうね??
335: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:12:05.78
>>299
歴史的考察としてはいいが
今食うなら圧力鍋で炊けよ
396: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:30:22.17
俺なんか今日昼マックだわ江戸時代の方が腹持ちはいいな
400: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:31:36.37
>>396
現代のマック吉牛が江戸時代でいう稗粟なんじゃね?
カロリーは全然違うけどw
580: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:43:54.73
>>400
それな
画像の江戸時代飯のほうがよっぽどいいわ
415: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:36:17.76
江戸時代には既にラブホテルはあったし →出会茶屋
会いに行けるアイドルもいた →水茶屋
江戸進んでた(´・ω・`)
428: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:40:31.78
>>415
ショタボーイとエッチなこと出来る陰間茶屋とかもあったね
430: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:41:53.26
>>428
江戸進み過ぎ問題発生!
441: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:45:48.00
100年くらいたったら
令和の食事やべえええwwwとか言われるんだろうな
450: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:48:15.18
>>441
カップ麺とハンバーガーとコンビニ弁当しか食ってねーぞこいつらと言われる
462: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:51:11.33
江戸には上下水道はなかったよ
水は井戸から得ていた
貴重な糞尿を下水で流すなんてことはしない
江戸の糞尿は近年まで肥料として利用されていた
西武鉄道では糞尿列車が運行されて
さいたまの農地に運ばれていた
505: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:08:19.73
>>462
神田上水で産湯を使うのが江戸っ子だよ
田舎者
520: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:12:23.71
>>462
玉川上水の工事とかすげえんだぞあれ
43kmを平均勾配約0.2%で流してる
523: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:15:44.28
>>520
途中で誰かが立ちションしてるだろそれw
527: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:17:19.97
>>523
マジで死罪になるでそれ
531: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:19:34.45
>>523
監視する役人がいた
481: おなやみ通信 2022/10/22(土) 11:59:29.30
上下水道はなかったっけど、
屋敷では川から庭に流れる小川を作ってた。
本所南割下水と北割下水という名が残っているが
排水のためではなかったらしい。
だからこの近辺の長屋では蚊が多くて住民は苦労したそうな。
蚊帳すら持たぬ浪人者は大変だったろうな。
490: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:02:48.07
>>481
良いものを食ってる屋敷の糞尿は高く取引されてたから
流すなんてことはしない
江戸文化=糞尿取引社会みたいなもんだからw
栄養価の高いうんこを出す屋敷と
ろくなもん食ってない長屋のうんこでは価格が違った
486: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:01:24.67
抗生物質ないから抗生物質漬けの現代人が行ったらすぐ死ぬやろな
494: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:04:52.79
江戸時代の食事の方が遥かに健康的
今や添加物やら弄りまくった野菜やら薬まみれの肉や養殖の魚
そりゃガンも増えるわ
562: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:35:12.09
>>494
炭水化物摂りすぎてあまり良くない
そもそも農耕文化になる前は米なんてそこまで食べてないからね
564: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:36:13.97
>>562
アメリカ植民時代はバイソン食ってるインディアンの方が白人よりでかかったんだよな
632: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:20:18.22
>>564
へぇーやっぱり肉だな
521: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:13:42.12
玄米2合を1食で食うの?
525: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:16:53.38
>>521
そうだよ
お茶碗1杯でもう食べれな~いとか言ってるオカマ野郎は江戸で生き抜くのは難しい
530: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:19:00.39
>>525
江戸時代なんか何食ってようがみんな早死した
579: おなやみ通信 2022/10/22(土) 12:42:30.67
何で魚が尻尾の方なんだよ
頭のほう食わせろ
殺すぞハゲ野郎
615: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:06:49.76
茶飯ってほうじ茶で色付けしてるの?
619: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:08:55.42
>>615
茶かだし醤油のどっちか、色的に茶色なら茶飯…
620: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:10:12.11
そんなに米ばっか食ってたの??
627: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:15:21.67
>>620
「百姓は米を食べられなかったか」って本を読むと
米の生産量と消費量から、たぶん半分くらいは雑穀を混ぜていただろうと書いてる
南国は主食にイモがまじってただろうと
642: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:28:20.44
>
>>627
年貢ってやつか、芋混ぜた粥もたまにはいいけど毎日じゃ嫌だね
しかし自分で米作ってるのに口に入らんってのは悲しいな
691: おなやみ通信 2022/10/22(土) 14:15:57.92
>>627
米は換金作物だからね
現金収入がない農民は米売って金を作らんとモノが買えんかった
696: おなやみ通信 2022/10/22(土) 14:22:18.62
>>691
薩摩藩は八公二民とか滅茶苦茶やってて餓死者続出してたな
630: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:20:10.01
侍ってこれ食べてオフィスワークしてたんだろ?激太りしないの?おれも食べていい???
643: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:28:25.99
>>630
正座8時間+残業で正座延長できるなら食ってもいいぞ
657: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:49:54.19
>>643
侍か!
647: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:31:42.82
>>630
コメ多いってこと?
最近炭水化物をやたらと敵視する風潮があるけど、毎食茶碗に2、3杯食うけど全く太らんけどなぁ
その代わり間食全くしないし、ジュースも飲まないけど
おやつとか、間食辞めたほうが体にいいと思うけどな
650: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:36:33.54
>>630
地方から江戸勤務になってた下級武士酒井伴四朗の江戸滞在中の日記だと
月2-3日しか出勤しなくてよかったので他の日はあちこちあるきまわっていろんなものを食べてる
毎日が江戸遊覧旅行みたいな感じで楽しかっただろうな
日記中食べたもので最も多いのが蕎麦(20回) 寿司(14回)
鍋物は蛤鍋、ドジョウ鍋、鶏鍋、雁鍋、豚鍋、アナゴ鍋、かしわ鍋が1-4回
魚はカツオ、マグロ、イワシ、サケ、タイ、鱒、アジ、ウグイ、こはだ、かれい、あなこいも(蛸の煮込み)
餅、雑煮、団子、汁粉、すいとん、スイカ、梨、白砂糖のおはぎ
(江戸を楽しむp93)
660: おなやみ通信 2022/10/22(土) 13:50:56.76
>>650
毎日米じゃないんだな。
713: おなやみ通信 2022/10/22(土) 14:57:03.92
当時って野菜を生で食う習慣って無かったんかな?サラダみたいなの
漬物とかお浸しにして食ってたんかね
714: おなやみ通信 2022/10/22(土) 14:58:59.43
>>713
農薬も無いし虫食いがひどくて生だとビジュアル的に無理だったんじゃね?
731: おなやみ通信 2022/10/22(土) 15:08:07.43
昔のチャイナの庶民て、何食ってたの?
736: おなやみ通信 2022/10/22(土) 15:11:56.10
>>731
ネズミとかゴキブリ
たまーにコウモリ
745: おなやみ通信 2022/10/22(土) 15:18:29.02
839: おなやみ通信 2022/10/22(土) 16:32:28.18
>>745
きったねえテーブル
782: おなやみ通信 2022/10/22(土) 15:48:10.01
俺は20歳くらいから40年間栄養のバランス無視で卵買ってきたら卵なくなるまでずっと卵ご飯のみとか凄い偏ってるけど病気したことないし風邪すらひいたことない
786: おなやみ通信 2022/10/22(土) 15:51:31.04
>>782
20歳から60歳までずーっと一人暮らしかよ…
寂しすぎんだろ(T_T)
808: おなやみ通信 2022/10/22(土) 16:13:25.59
>>782
かわいそう🥹
812: おなやみ通信 2022/10/22(土) 16:15:19.51
実際の江戸時代の頃の中国の庶民の食事ってどんなのだったのだろう
日本自体も江戸時代ってかなり長いからその間でも違いそうね
815: おなやみ通信 2022/10/22(土) 16:17:47.40
>>812
カンフー映画だと青菜の炒め物ばっか食ってるイメージ
857: おなやみ通信 2022/10/22(土) 16:55:09.76
うんこ沢山でそう
858: おなやみ通信 2022/10/22(土) 16:55:41.22
腸も長かったろうしな
868: おなやみ通信 2022/10/22(土) 17:04:42.20
昔、ディック・ミネが本に書いてたよ
イギリス、アメリカ、ドイツ、日本、メシがマズイ/粗末な国は戦争に強い。
イタリア中国フランスといったグルメ国は戦争に弱い、と。
粗末な国はベーグルや黒パン、おにぎりでも兵士が不満持たないが、グルメ国はそうはいかないからな
898: おなやみ通信 2022/10/22(土) 18:10:06.78
酒井伴四郎の日記を読むと下級武士は意外といいもの食ってたような気がする
914: おなやみ通信 2022/10/22(土) 18:36:26.08
宮沢賢治の詩には
「一日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ」とあるが結構な量だよなw
3食どんぶり飯で夜は2杯ってとこか
916: おなやみ通信 2022/10/22(土) 18:37:19.77
>>914
やっこさん、タイタニック事件を知ってたり、サイダー飲んでたり何者だったんだろうね
967: おなやみ通信 2022/10/22(土) 19:58:57.46
すげえ量食うな
運動量が違うんだろうな
968: おなやみ通信 2022/10/22(土) 20:01:56.38
>>967
昔の人の旅行記録や参勤交代の話をみると
みんな1日に30km40km歩いてる
とんでもない健脚だと思う
983: おなやみ通信 2022/10/22(土) 20:19:39.97
>>968
スニーカーも無いのに凄いよな。
981: おなやみ通信 2022/10/22(土) 20:18:22.73
江戸っ子は拝み搗きの白米しか食わなかったから3割減やな
江戸時代も長くて徳川慶喜の食事は豪華だったけど江戸初期は登城した大名の弁当に塩鮭の切り身が入っていたからみんなで分けたという位質素が尊ばれていた
ちな中国人は割とマジで人肉食ってた
元スレ:hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666400096/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません