【就職の話題】これが働き方改革だ!!金を払って働かせて頂く画期的な会社が見つかる wwwマジ?
【悲報】金を払って働かせて頂く画期的な会社が見つかる
http://murmurmagazine.com/desk/12663/
みなさま、こんにちは!
このたび、服部みれいのマネージャーとアシスタントを募集します。
マネージャー、アシスタント業務には、マーマーマガジンならびにまぁまぁマガジンの編集業務、メルマガや本執筆の補助、畑仕事から犬の散歩まであらゆることが含まれます。
つきましては、これまで、新規採用について、インターンシップ制度ほかさまざまな方法を試みてまいりましたが、今回、「お金を払って働いていただく」という試みを行いたいと思います。
「お金を払ってでもマーマーマガジン編集部で働きたい」「エムエム・ブックスでの取り組みを積極的に学びたい」という方を採用させていただきたく、このような方法を採択することとしました。
この趣旨に賛同いただけるかた、ふるってご応募ください。
現在、服部が編集・執筆業務について人員が足らず、大変困っております。
エムエム・ブックス、マーマーマガジン編集部で編集やマネジメントをはじめとする仕事全般について学びながら、服部みれいの業務を大至急助けてくださる方、お待ちもうしあげております。
◎応募条件
・編集経験のある方
・岐阜・美濃市または近隣地域に在住してくださる方(通勤時間30分以内)
・動物、畑仕事が好きな方
・試用期間中(1~3ヶ月)、「ここで学んだ」ということに対して対価を払っていただける方
無色
最終的に無職になるしね
「「「学び」」」が対価や
ひゃあこんなチャンスめったにないよなぁ…学びしかないよなぁ
少し背伸びしてドキドキしながら、報酬いりませんから手伝わせてくださいって手を挙げてきて、たくさんの経験させてもらって今の私があるもんなぁ。よい取り組み!
https://twitter.com/623creamery/status/1001760182978863104?s=21
ツイッターでは大好評
ワイが勧誘されたネットワークビジネスみたいなノリやな
みれいさんのところ、お金払うんだ。でもこれで『やる気だけはあります!』って人はそぎおとされるし(たぶん)お互い時間と労力の無駄が省かれるし(たぶん)いいと思う。やっぱみれいさんの近いでキラキラしてる仕事☆っても現実は大変じゃろ。仕事だもん。
https://twitter.com/tsumi2/status/1001714518786035712?s=21
仕事とは
なわけないやろ
宇宙料金的なおもしろい~
twitter.com/murmur_mag/sta…
https://twitter.com/hangasuki/status/1001684703437520896?s=21
宇宙価格やから
おもしろい採用方法。おもしろい人が集まりそう。マーマー留学だなぁ
https://twitter.com/mikikayoko/status/1001640029091979264?s=21
これは外国人労働者を皮肉ったうまい批判
この趣旨に賛同いただけるかた、ふるってご応募ください。
現在、服部が編集・執筆業務について
人員が足らず、大変困っております。
エムエム・ブックス、マーマーマガジン編集部で
編集やマネジメントをはじめとする仕事全般について学びながら、服部みれいの業務を
大至急助けてくださる方、お待ちもうしあげております。
何故か人手が足らんらしい…
ほんまに困ってるんならお金だそうね?
お金にも困っとるんやぞ
やったら働かせてお金も貰えば一石二鳥や!って考えや
天才や
>>61
人手が足りひん…でも給料払う金もない…
せや!経験者に金払わせて雇ったろ!
ほんま天才やな
一つには、あるリトリートセンター(宗教等一切関係ありません)にて、
住み込みで食事の補助もあるが(住居と食事の保証はあるが)、
1年間無給という条件で働く方々の存在を知ったことが、
この取り組みをするきっかけでした。
その場で働くスタッフさんたちが本当にすばらしいこと、
すばらしいお仕事ぶりであることと、この1年間無給のインターンを経ていることが
無縁ではないと感じました。
不幸の連鎖やんけ
食事については明記していませんが、その方と
相談をしてもちろん必要な補助はしてまいります。
また、「学んだ対価」をお支払いしてくださいと明記しております。
(書くまでもないことですが、学ぶことがなかったと判断されれば、
何もお支払いいただかなくてもよいということです)
一体何を教えてくれるんだ?
編集経験者に編集を教える
クソやんこいつ
エムエム・ブックスは、
マーマーマガジンをはじめとした雑誌や書籍を発刊する
ちいさな出版社です。
マーマーとは英語で、
風や木々のざわめき、川のせせらぎ、ささやき声、という意味。
マーマーマガジンは、
自然やからだのちいさな声に耳をすまし、
自分を大切にして生きるための雑誌です。
マザーアース系やな
業務も回っとらんしな
服部 みれい(はっとり みれい)は、日本の文筆家・詩人・編集者。
育児雑誌の編集を経て、1998年に独立、こころとからだにまつわる
ホリスティックな観点から、書籍を多数企画、編集。
2008年より雑誌murmur magazineの編集長をつとめるほか、
多くの書籍を執筆。みずみずしい感性といのちへのやさしいまなざしは、
女性たちをはじめ多くの読者のこころをつかんでいる。
冷えとりソックスと本のショップマーマーなブックス アンド ソックス主宰。
忍田彩(ex.SGA)とのバンド「mma」(エムエムエー)ではベースを担当している。
2015年春より家族・編集スタッフとともに東京から岐阜県美濃市に移住。
これ本人書いとるやろ
やろなぁ寒すぎるわ
そこまで下衆になれんかったから
こいつは天才やからその壁を超えたんや
ビジネスモデルとしては池の鯉に餌やるやつが近い
ああああなるほどぉ
あれもなんか金払って鯉の面倒みさせられてるもんなぁワイは買うけど
まーまーマガジンより抜粋
◯ロングインタビュー|稲葉俊郎(医師)
あたらしい医療 うつくしい養生
◯鼎談|もういちど語ろう ハゲと薄毛のこと
ハゲは金払ってでも逝け
https://lineblog.me/nishino/archives/9306809.html
企業に対して規制が効くわけがない
会員費払ってファンクラブに入るようなものでは?
ファンとの交流イベントが仕事の手伝いに置き換わっただけで
アイドルもこれと同じことできるね
参照:hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527674991/
(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
編集業務を学ばせてもらう代わりにお金を払うwww。→まあいい(しぶしぶ)
畑仕事www→マザーアース系?ナチュラル系?(しぶしぶ)
犬の散歩→はぁ!?(ババァいい加減にしろ!!)
従業員から搾取する企業は多々ありますが、ここまで大っぴらなのは見たことないwww。
応募したら洗脳されそう(ll´д゚ノ)ノ 怖ッ!!!
私もお金払ってくれる奴隷が2,3人いたらいいなとは思います。
てか、この人誰って感じなんですけどwww。
最近のコメント