【たばこの話題】一箱500円時代に突入、全面禁煙のバーに声援も…それでも喫煙派がタバコをやめない理由とは?
どうもこんにちわ!unianikiiです。
たばこ吸う人少なくなってるのに、まだまだ追い込んでいく気ですかね?
税収減って困るんじゃないの?
【社会】一箱500円時代に突入、全面禁煙のバーに声援も…それでも喫煙派がタバコをやめない理由とは?
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを前に、東京都では受動喫煙防止条例が施行された。
さらに今月からはタバコの値上げも行われ、喫煙者にとっては厳しい時代に突入している。
16日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、改めて喫煙派・嫌煙派双方の意見を聞いた。
■「喫煙者を罪人だと思っているのではないか」
かつては在来線のホームやタクシー車内、さらには航空機内など、場所を選ばず吸うことができたタバコ。
1996年、咽頭がんの治療を終えたばかりの昭和の大スター・勝新太郎さんが退院会見でタバコを吸っても、世間は“勝さんらしい“と大らかだった。
しかし、タバコへの風当たりはこの頃から強まっていく。2002年、千代田区が全国初の路上喫煙禁止条例を施行。
以後、全国で喫煙エリアの制限が進んだことなどから、1966年には83.7%だった成人の喫煙率は現在、27.8%にまで下がっている。(専売公社/JT調べ)。
千代田区神保町で60年以上にわたって喫煙者の憩いの場として営業を続ける喫茶店「さぼうる」の常連客は「昔は前が見えないくらい吸っていたよ。
みんな煙いから、副流煙なんて考えられなかったよね」「肩身は狭くなっているけど、吸っている1人としては、吸える場所は残していただきたいというのが本心」としみじみ。
70年以上続く老舗たばこ店「野村たばこ店」の店主・野村正興代表は「絶対必需品だよ。ストレスが溜まる人なんかは絶対いいね。
タバコをやっている人の間ではまったく上下はないね。本当にそう。年寄り、若者関係ない。男女関係ない」。
そんな中、先月オープンしたのが東京・千代田区の「スモーカーズカフェ・ブリケ」だ。
その名の通り全席が喫煙可能で、国の基準の2倍以上の換気量を持つ最新システムが設置され、わずかな煙も外に漏れにくい仕組みにした。
2万人が働くオフィスビルの中で唯一タバコが吸えるカフェとあって、オープンから3週間、喫煙者たちで連日満席になる大盛況を見せた。
店内では葉巻にパイプ、そしてライターのZippoまで販売しており、まさに愛煙家たちのオアシスだ。
同店の堀江哲也さんは「来られた方からは“よくぞやってくれた“とか“時代に逆行しているよね““本当助かる“と応援の声をいただく」と話す。
こうした喫煙者の声を世の中に発信してきたのが「喫煙文化研究会」だ。山森貴司事務局長は「良いイメージではないのは承知している。
しかし反喫煙者の方々は、タバコを吸っている人が悪事を働いている罪人だと思っているのではないか」と憤る。
全面禁煙を決断のバー経営者に応援の声も続々
一方、街の若者からは「煙だけでも嫌だ。汚くなった気分になる」「持っているタバコを全部水に捨ててやろうと思うくらい本当に嫌」「酔っ払った時にそのまま無理矢理吸わされるとかはあった」「駅のホームでアイコス吸っている人がいてヤバイなと思った」と、タバコのイメージは散々だ。
産業医科大学の大和浩教授の実験映像では喫煙所を退室した人に煙がまとわりついて外に出ていくのが確認できる。
さらに最近では“目に見えない煙害“と呼ばれる「サードハンド・スモーク」(3次喫煙)の懸念もあるとされ、タバコを消した後の有害物質・ニコチンが大気中の成分と反応すると発がん性物質のニトロソアミンが生成されるというのだ。
厚生労働省によると、喫煙者が肺がんになる確率は非喫煙者に比べ男性では約4倍、タバコを1日20本以上吸っている場合は心筋梗塞や狭心症になる確率が約3倍になるとしている。
また、タバコが原因の医療費は約1.5兆円、このうち受動喫煙による医療費は約3200億円ほどに上り、生産性の損失と医療費などを足すと約4.3兆円に達すると指摘している。
日本禁煙学会の作田学理事長は「タバコというのは覚せい剤や大麻よりもやめにくい。
日本では年間13万人位が亡くなる。
副流煙による死亡者は1万5000人位だ」と主張する。
禁煙の波に乗り、“全面禁煙“を打ち出したのが東京・渋谷区の「BAR ODIN」だ。
世界中から1000種類を超える酒を調達し人気を呼んでいたが、全面禁止にしたところ、客足が遠のいてしまったのだという。
「喫煙する方が減り、禁煙にしようという意見もあったので思いついきでやったが、最初の1週間、10日くらいは閑古鳥だった」とマスターの菊地貴彦さん。
しかし、Facebookに「ただでさえ暇なバーなのにさらに暇になるとは…予約や電話もまったくない」と投稿すると、「見事な英断だと思いますよ。(中略)業態を変えて一般に理解されて伝わるのに最低でも半年以上は掛かります。その間は我慢のしどころです」「『お酒とタバコは合う』という考えはただの固定観念、刷り込み。非喫煙者にとって禁煙BARなんて最高じゃないですか!」など、多くの書き込みが寄せられた。
以前に比べて売り上げは半分まで減少したというが、菊地さんは「まあそれでも何とかやっている感じなので自分の中では禁煙にして良かったと思う」と語っていた。
■喫煙文化研究会の山森貴司事務局長「値上げ分で施設の整備を」
喫煙人口が減り、紙巻タバコの販売数量も22年前は約3400億本だったが今は半分になったが、逐次値上げを実施しているからか、JTの営業利益はデータが入手できた2004年以降は横ばいとなっている。
また、タバコ税の税収2兆円もほぼキープされている。今回の値上げ幅40円のうち、半分はタバコ税は20円となっている。
紙タバコは2020年の10月と2021年の10月の2回、さらなる増税が実施されることになっている。
岸氏は「財務省とすれば税は取りたいが、世の中の流れもあるし、どのくらい喫煙率が落ちるかという予想も難しい。
だから税収が減らないように単価を計算しているのではなく、偶然だと思う。
結果的には喫煙者層がしっかりしているせいもあって値上げ分で何とかできたのかなと思う」と話し、山森氏も「値上げ分の中の10円分でもいいから、喫煙所の設置とか、換気設備を整備した喫煙所を少しでも増やしてほしい」と訴えた。
また、岸氏は「タバコの議論は健康や税の問題ばかりだが、文化の観点も忘れてはいけないと思う。
たとえばキセルは江戸時代に庶民もタバコを吸えるように、葉っぱを少量使うという観点から生み出された、日本独自の非常に良い文化だ」と話していた。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00010000-abema-soci
10/18(木) 8:02配信
関東東北の汚染された地域に住んでて煙草ガーとか言う奴は滑稽だよ
そんなに自分の身体が大事なら引っ越せよと思う
>>全席が喫煙可能で、国の基準の2倍以上の換気量を持つ最新システムが設置され、わずかな煙も外に漏れにくい仕組みにした。
とてもいいことだけど
実は髪や服に染みつくんだよね
昨日、本当に久しぶりにパチ屋に行ったんだけど、
その時に履いていたジーンズから今、すっげーヤニ臭が漂ってくる。
太ももあたりからヤニの匂いが湧き出てきて気持悪いなか仕事してるよ
タバコって何であんなに臭いんだろうなぁ。。。
近所のスーパーでめちゃ臭いところあるんだけど
喫煙所の近くで、排気ガスが外に漏れてたんだよな
めちゃ迷惑だから、排気ガスは喫煙者の尻から突っ込む装置でも作って欲しいな
つまみもないしどうやって間をもたせるのさ酒飲みまくれってか?
タバコ吸わないと間が持たないっていうのが理解不能
無駄金だな
今思い出したらお笑いですわ
むしろ、今更タバコ辞める奴は
意志が弱すぎる
そうだね、いまだに吸ってるのだから、余程の事でもない限り止めないやね
こんだけ減った少数民族をまだ執拗に追いかけて叩いてる奴は異常な感じがする
少数だから安心して叩けるんだろ
そうだろうけど一般人からしたらただの弱いものイジメにしか見えないんだよね
家族で出掛けた時とか喫煙者を怒鳴ってる人とかいると嫌な気分なるしおかしな人に絡まれて可哀想としか思わない
ウダウダ抜かすでない
専売公社を作ってね。
そのくせ売った責任を取らないw
参照:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539828076/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません