【ゲームの話題】「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」・・・トップが言っちゃダメでしょwww

【eスポーツ】「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」根強い偏見 アジア大会で払拭を★3

eスポーツ競技日本代表選手壮行会。左から日本eスポーツ連合の岡村秀樹会長、杉村直紀さん、相原翼さん、赤坂哲郎さん=9日、東京都千代田区(早坂洋祐)
eスポーツ競技日本代表選手壮行会。左から日本eスポーツ連合の岡村秀樹会長、杉村直紀さん、相原翼さん、赤坂哲郎さん=9日、東京都千代田区(早坂洋祐)
1: アブナイおっさん ★

ジャカルタ・アジア大会に向け、eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長は言葉に力を込める。
「eスポーツに対する偏見を取り除く、いいチャンス。注目度を高めたい」

日本選手の活躍が、関心の低い国内の状況を打開できると期待している。
主に欧米で普及したeスポーツは、ここ数年で急速に世界に広まった。

昨年の春、2022年中国・杭州アジア大会での正式競技に採用が決まると、
7月には国際オリンピック委員会(IOC)などがフォーラムを開いて、eスポーツにスポットを当てた。
24年パリ五輪での採用に向けた議論も始まっている。

IOCはeスポーツの受け入れに慎重だが、浜村副会長によれば
「議論の多くは、どうやって採用していくかという前向きなものだった」という。

国内では今年2月、それまで3つに分かれていた業界団体が統合しJeSUが発足。
来年の茨城国体では文化プログラムの一環として競技会が実施される見込みで、日本野球機構(NPB)なども次々と参入を表明している。

オランダの調査会社Newzooによると、17年のeスポーツ市場は6億5500万ドル(約728億円)。
20年には14億ドルになると予測され、
ネットなどを通じた総視聴者も、現在の3億8000万人から20年には6億人にまで増えると見込まれる。
視聴者の多くは10~30代だ。

避けて通れないのが「ゲームをスポーツと呼べるのか」という議論。
スポーツといえば、肉体的な動きを伴う「運動」が連想されるが、本来は「競技」「楽しむ」の意味もある。
チェスは「マインドスポーツ」として欧米で親しまれ、過去のアジア大会では囲碁やチェスが実施された。

eスポーツのプロ選手はアスリート同様に、高いレベルのトレーニングを積んでいる。
体作りや対戦相手の研究に余念がなく、メンタルトレーナーをつける選手もいる。
浜村氏は「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」と競技性の高さに自信満々だ。

https://www.sankei.com/sports/news/180810/spo1808100007-n1.html

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534069560/

4: 名無しさん@恐縮です
スポーツと遊びを同列にすんなよw

 

5: 名無しさん@恐縮です
コンピューターゲームはスポーツではない!

 

9: 名無しさん@恐縮です
体育でやるサッカーもプロのサッカーも
サッカーだぞ

 

11: 名無しさん@恐縮です
>>9
だな
遊びでやってもスポーツはスポーツ
遊びでやるゲームがスポーツじゃないと言うなら
本気だろうがスポーツじゃない

 

653: 名無しさん@恐縮です
>>11
分かりやすいな、遊びでやってるゲームとかどう考えてもスポーツじゃねえしな

 

10: 名無しさん@恐縮です
他人がゲームやってるの見てて面白いか?
そのゲームが好きなら面白いかもしれんがやったこともないゲームを見てても理解できんだろ

 

14: 名無しさん@恐縮です
ろくな仕事についてないプロゲーマが金貰ってると思うとムカつくんだよなあ
クズはクズらしく静かにしていればいいのに目立とうとするから殴りたくなる

 

20: 名無しさん@恐縮です
要するに汗水流さないで稼ぐ人間に対する妬みだろw

 

23: 名無しさん@恐縮です
まずよ
競技のゲームをひとつに絞れよ
ルールや駒が短期間でころころかわらんやつで

 

59: 名無しさん@恐縮です

>>23
こればっかりは必須だよなぁ
アップデート的に多少のルールの改定はあっても良いが、ゲームタイトルがコロコロ変わるのは、ね

協賛するゲーム会社との兼ね合いで固定化は無理なのかな

 

93: 名無しさん@恐縮です
>>59
巨大利権になっちまうし
そうやって開発されたゲームがプレイヤーに
受け入れられるかも未知数やし
難しいんじゃないかね

 

37: 名無しさん@恐縮です
◆2018アジア競技大会ジャカルタ 8月18日~9月2日
【正式競技】
競泳
飛び込み
アーティスティックスイミング
水球
アーチェリー
陸上
バドミントン
野球
ソフトボール
バスケットボール
3人制バスケットボール
ボウリング
ボクシング
ブリッジ
カヌー・カヤック(スプリント)(トラディショナルボートレース)(スラローム)
自転車(トラック)(ロードレース)(マウンテンバイク)(BMX)
馬術(馬場馬術)(総合馬術)(障害飛越)
フェンシング
サッカー
ゴルフ
体操
新体操
トランポリン
ハンドボール
ホッケー
ジェットスキー
柔道
カバディ
空手(組手)(型)
柔術
プンチャックシラット
武術太極拳
クラッシュ
サンボ
近代五種
パラグライディング
ボート
7人制ラグビー
セーリング
セパタクロー
射撃(クレー射撃)(ライフル射撃)
スポーツクライミング
スケートボード
ローラーブレイド
スカッシュ
卓球
テコンドー
テニス
ソフトテニス
トライアスロン
バレーボール
ビーチバレー
ウエイトリフティング
レスリング
【デモンストレーション競技】
eスポーツ
カヌーポロ

 

92: 名無しさん@恐縮です

>>37
ブリッジ
プンチャックシラット
カヌーポロ

なんぞこれ(´・ω・`)

 

455: 名無しさん@恐縮です

>>92
◆ブリッジ
ペア2チームの4人がトランプを使って行います。
各チームは北南、東西で配置、52枚のカードを1人13枚ずつ配ります。
手持ちのカードを1枚ずつ時計回りで出し合い、最も強いカードを出した人が勝ち、この1回の勝負をトリックといい、
より多くのトリックを獲得したチームが勝ちとなるのが基本的なゲームの進み方です。

◆プンチャックシラット
東南アジアで行われる伝統的な武術。

◆カヌーポロ
1人乗りのカヌーに乗って水上で行うハンドボールとバスケットボールを融合したようなスポーツ。

 

488: 名無しさん@恐縮です
>>455
ブリッジは近いのやったことあるな
カヌーポロ激難やんけ
プンチャックシラット。。。わからんけどカポエィラぽいと予想(´-ω-`)

 

40: 名無しさん@恐縮です
他の競技より明らかに視聴率=放映権料取れるから流れは止められないんじゃねえの?
ウダウダ言ってるより勝つ準備をしたほうがいいんじゃねえの?
だいたいさあ、おまえらアーチェリーとかスポーツピストルとか競歩とか
見るのかよ? 見ねえだろ? んで、eスポの実況するんだろ?

 

44: 名無しさん@恐縮です
>>40
てことは五輪の放映権に一番金を出してる米国で視聴率や放映権料が期待できるの?

 

71: 名無しさん@恐縮です
>>44
聞くまでもねえだろ

 

88: 名無しさん@恐縮です
>>71
>>78
e-sportsの大会中継が
米国のテレビで四大プロ球技やNASCARなどに割って入る程の人気とか聞いたことない

 

78: 名無しさん@恐縮です
>>44
できるからたたき台に上がってるんだろう

 

289: 名無しさん@恐縮です
>>88
2014年のリーグ・オブ・レジェンドの決勝を例にあげてみると、ライブストリーミング観戦者は合計で2,700万人と推定されている。
この数字は同年のNBAファイナルやNCAA大学バスケットボール決勝トーナメントの観戦者数を凌ぐ。
NBAのスーパースターであるマジック・ジョンソンやシャキール・オニール、リック・フォックスは既にeSportsへ投資しており・・・・・
だってさ。 今2018年な。
>>78が言うように
どう考えてもスポーツとは言えないようなシロモノがここまで来てるってことは
そういうことなんだよ
俺も認めてるわけじゃねえよ
時代の潮流に乗ったほうがいいんじゃねえのってことを言ってるんだよ
おまえさあ、絶対ファッションとか興味ないし、コンプレックスがあって
実際、ダサイだろ
そんな思考回路だからダメなんだよ
もう、見なくてもわかるね
で、アベノミクスは間違ってるとか言って株を空売りしてやられるパターンな
俺も間違ってると思うし最終的に破滅的な失敗を招くと思ってるけど、
仕方なく乗ったよ、去年の暮れまではね
世の中にはいろいろとあらがってもしょうがないもんがあるんだよ

 

313: 名無しさん@恐縮です
>>289
>どう考えてもスポーツとは言えないようなシロモノがここまで来てるってことは
人気があるからといってスポーツとは言わない
人気があるだけだスポーツと呼ぶんだったらなんでもスポーツだ

 

84: 名無しさん@恐縮です
遊びなのは問題ない
競技そのものが私企業の商品なのが問題

 

141: 名無しさん@恐縮です
アイスフィギアやアイスダンスはあるのに普通のダンスがないとか
tvゲームがスポーツじゃないなら馬術もスポーツではあるまい
バレーがあるのにビーチバレーもあるとか
矛盾が多いな

 

153: 名無しさん@恐縮です
>>141
ダンスないけど、新体操あるやん?

 

159: 名無しさん@恐縮です
>>141
>tvゲームがスポーツじゃないなら馬術もスポーツではあるまい
意味がわからんな
馬術は体を鍛える要素が影響する度合いがテレビゲームより圧倒的に多いだろ

 

168: 名無しさん@恐縮です
>>159
人の動作によって得られる結果が物理的動きかコンピュータプログラム上での動きかで大差がある

 

201: 名無しさん@恐縮です
>>168
体力や筋力の鍛錬とはほぼ無縁だし、その鍛える度合いが異なると言ってるんだ
eスポーツでデブいるだろ?
馬術でデブいるか?

 

152: 名無しさん@恐縮です
柔道やレスリングのメダリストと
バーチャルたる格ゲーのメダリストを同列に
というのは正直厳しかろう。

 

183: 名無しさん@恐縮です

>>152
人が何年もかけ、そのゲームの高みに到れる保証が必要。

それがあれば、人も集まり発展し評価されるかもしれない。
スト5がほぼ(著しくバランスを欠いた欠点潰し)調整されずに10年、みんなが飽きもせずに遊んでくれるのあればという意味。

 

155: タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev

ゲームで感動したことない奴らが批判してんだろうな
未だにピコピコとかw原始時代のチンパンみてーなピコピコ言ってんだからよ

特に格ゲーだけど、やっぱりスポーツの活きに達してる
プロの立ち回りとかコンボ精度みると唸るからな
高校野球でうああああって歓声あげるのと一緒で格ゲーにもそれがあるだよ
プレイングで人を沸かせる感動させるプレイングがある

これもうさ、スポーツなんだよ
指を動かしてるだけじゃない、5感すべてを使ってやってんだよ
そういうのさ、やっぱり格ゲーやらないと分らない
格ゲーの凄さは、これからドンドン浸透していくだろう

まぁ格ゲーは遊びじゃねーからよ

 

175: 名無しさん@恐縮です
>>155
わりぃ、見てもすげーな、で?で終わったわ。

 

178: 名無しさん@恐縮です
>>155
>プロの立ち回りとかコンボ精度みると唸るからな
タイミングが求められればスポーツと言うのなら、
バンド、オーケストラももはや音楽もスポーツだな

 

170: 名無しさん@恐縮です
つーか五輪は競技増やし過ぎ
70年代くらいまで減らすべき
コンパクトにして開催費用削減しろ

 

189: 名無しさん@恐縮です

>>170

色々、競技団体の利権が有るから仕方ないんだろ。(笑)
昔からの競技はプロ化してるし、万博扱いで良いだろ。

 

225: 名無しさん@恐縮です
>>189
いくつかの室内競技を冬季に持っていけばいいのにね
バスケ、バレー、ハンドボールあたりは冬季五輪に縁のない強豪国もいるしいいと思うんだけどな

 

243: 名無しさん@恐縮です
>>225
寒い・・・やん?

 

671: 名無しさん@恐縮です
eスポは競技かるたみたいなものよ
一般人からは遊びとしか見られないが
現場へ行くと血を見るような戦いだ

 

740: 名無しさん@恐縮です
>>671
しっくりきた(´・ω・`)

 

745: 名無しさん@恐縮です
>>671
たしかに!
カルタならわかりやすいな

 

795: 名無しさん@恐縮です
格ゲーってレースとか競馬とか
自身+何かの組み合わせのスポーツだよな
レースならマシン、競馬なら馬、格ゲーなら操作キャラ
だったらスポーツじゃなくてギャンブルにして賭け事にすれば
金も絡むしギャンブル好きな奴らにも興味もって貰えるのにな

 

809: 名無しさん@恐縮です
>>795
もともとはその路線で行こうとしたんだよ
だけどゲームとカジノやパチスロの違いってなんだよってツッコミ食らったの
答えられなくてこれじゃ賭博罪にモロに引っかかるなって話で路線変更したの

 

29: 名無しさん@恐縮です
でも正直カーリングなんてものが五輪競技化してる時点でなんでもいいやという気分になる

 

99: 名無しさん@恐縮です
ゲームが好きな奴らを否定する姿勢が頭悪い
一番味方になってくれそうな奴を手放してる

 

157: 名無しさん@恐縮です
肝心のトップがこれじゃダメだな
野球やサッカーはアマチュアを侮辱することはない
eスポーツに未来は無いね

 

参照:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534075856/

(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

ゲームはゲームで良いんじゃね?

無理やりスポーツで括っても選手が照れるだけだよwww。

浜村通信ってファミ通で鈴木みその担当してたりペーペーだったのに出世したなー。

応援お願いします

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(その他・いろいろ)へ