【未来テクノロジー】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具

2018年6月13日

どうもこんにちわ!unianikiiです。

未来テクノロジーっていうより新技術でなくなってしまうかもしれない職種っつーかwww。

【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具

1: みつを ★ 2018/04/23(月) 19:10:35.41 ID:CAP_USER9

https://toyokeizai.net/articles/-/217531?display=b

2018年04月22日
一井 純 : 東洋経済 記者

大工がノミやカンナで木材を削り、穴を開け、柱やはりを組んでいく。何もなかった土地に戸建て住宅が姿を現す――。家を建てると聞けば、そんな風景が脳裏に浮かぶのではないだろうか。

だがそうした建築現場は、もうほとんどない。「昨今の木造建築の95%以上はプレカット工法だ」。住宅メーカー・ポラスグループ傘下で、住宅向けの木材加工で最大手のポラテック(埼玉県越谷市)の北大路康信・専務取締役は、今の木造建築の現状をこう解説する。

プレカット工法とは、木造住宅に用いる木材を事前に工場で加工し、現場に搬入する工法のこと。大工が現場で一本ずつ木材を加工していく在来工法に代わり、コストカットや工期短縮に資するプレカットが急速に普及している。

木材加工の「無人工場」

茨城県坂東市にあるポラテックの基幹工場。ベルトコンベヤーの上を無数の木材が流れていく。

ドリルやカッターが器用に動き回り、1本の木材を柱やはり、羽柄材(家を支える構造材以外の部材)など、さまざまな部材へと加工していく。

「工場の生産能力は月8.5万坪」(秋野龍プレカット生産本部長)であり、平均的な戸建て住宅の広さを34.53坪(住宅金融支援機構調査)とすれば、坂東工場の生産分だけで月におよそ2500戸もの家が建つ計算だ。

加工はすべて機械で行うため、工場内は想像以上に閑散としている。人間の仕事は木材の梱包や運搬、そして機械のメンテナンスだけだ。別の工場ではそれすらも機械化を進めており、「工場内に人間がおらず、真っ暗で懐中電灯が必要なほど」(北大路専務取締役)だという。

顧客も大手ハウスメーカーから地元の工務店まで広がり、プレカット抜きに木造住宅は成り立たなくなった。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/04/23(月) 00:54:44.95

前スレ
【建築】家造りから「大工」が消える?効率化の光と影 木造住宅の変化で人知れず消える技術と道具 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524460773/

412: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 21:03:30.85 ID:m7NeVLtt0

>>1
あたし去年の夏に3Dプリンターで2階建ての家を
建築してもらったのだけど、

ぜんぶでたったの300万円しかかからなかったわ。

大工さん雇って昔ながらの工法で建築してたら1800万円だったっていうから
かなりの節約になったわ
主人も喜んでます

 

539: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 21:48:42.25 ID:RSk5+Uo00
>>1
家なんてユニット式でいいだろ
「完成品をトラックで運んで現場で接続してハイおしまい」にしてくれ
もちろん折りたたみボックスみたいに小さく畳んで運ぶんだ
そうすれば一台でたくさん運べる

 

26: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:21:13.82 ID:3zu+1sfo0
3Dプリンタ住宅でいい。基本45万円だし。
日本の建設業界が雇用と利権キープのために導入しなくても。
先行する海外から、いずれ輸入されることになる。

 

32: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:24:27.04 ID:VqjZ3SCD0

単に組み立てると言う作業にも
図面を見て設計者の意図を感じ取ったり
自分が墨付け、刻んだ場合と比較して、細かな調整を入れたり

どうしてどうして、単にプラモ組み立てる様な感覚では良い物はできないよ
ああ、プラモでさえ、職人気質と素人では出来が異なる

判ってねえよなあ

 

41: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:29:11.54 ID:WDbNXC5Y0
>>32
良い職人さんは人格者だよね
自身がやる意味を知ったら良いものが出来るんだから

 

40: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:29:03.74 ID:Mt3mdq6Y0
たまに江戸時代には作っていたけど今は作れる技術を持つ人がいないから作れない
みたいな物あるけど
3Dプリンターが進化していけば無問題になるのかな

 

42: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:29:50.08 ID:0sVXEV460

大工
すし職人

サービスの論理が分かり効率化して低価格となれば勝ち目無し。

 

46: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:31:13.81 ID:2TY48qbt0
>>42
すしロボットは既にあるもんな
無人の回転寿司もありえる

 

53: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:33:24.17 ID:WDbNXC5Y0
>>42
でも人間の価値観ってあんま平衡しない傾向にあるんでねw
大工も当然、残るのは実績とプレミアに振ってくるんじゃないかなぁ

 

66: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:38:10.54 ID:/qP3wXKk0
一生に一度の高い家より、一生に二度三度の安い家
高い家でも老朽化はするから、それなら安い家建てて15年ぐらいで建て替えたほうがいい

 

71: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:39:15.75 ID:2TY48qbt0
>>66
マジレスするとコスパなら賃貸でいろんなとこに住んだ方が安い

 

78: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:40:55.89 ID:h9ygnKfp0
物も家も人も使い捨てる時代
そこに愛着など湧きはしない
なんつう哀しい時代

 

119: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:49:00.28 ID:vR1HwmKC0
いくら時代の流れで簡単になってきたとはいえ
誰でもはできないと思うけどな
大工に限らずどの分野の職人も日本の文化であり消えてはいけないよ

 

127: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:50:54.54 ID:ttI+FjYf0
家どころかすべての構造物が3Dプリンターで作られるようになるだろな(´・ω・`)

 

164: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:58:58.25 ID:GBKeoFXE0
コルビジェは偉大だな

 

169: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:59:49.07 ID:6EaBzHSu0
>>164
その光と影かよw
でもインドで見たコルビジェのはほんとそんな感じだったわ

 

167: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:59:15.32 ID:WDbNXC5Y0
結局、自他共に大工と呼べる職人さんが最後に残る
それ以降にそんな存在が消えたら、寂しいけど、人が人として生きている意義みたいなものを失った時かなぁ…とは思う

 

174: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:00:41.58 ID:HoUOodr00
>>167
結局とか最後とか
極論言い出したら
そりゃそうだろとしか言えなくなる

 

184: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:03:15.44 ID:WDbNXC5Y0
>>174
摂理としてね
ただ、我々は人間であるから
我々の行く末の価値観の振れに収まりって、俺には見えないからなぁ

 

202: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:07:30.81 ID:2TY48qbt0

>>167
消えて結構

自動化されるから大丈夫

 

206: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:08:39.34 ID:VqjZ3SCD0
>>202
工場で建てた家をトレーラーで輸送して、大型重機で据え付ける時代ですか
胸が熱くなるなあ、お前のレスが馬鹿過ぎて

 

211: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:09:49.07 ID:2TY48qbt0
>>206
いや、時代の流れだからww

 

215: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:10:44.56 ID:HoUOodr00
>>206
わりとそれに近いところまですでに来てるじゃん
ユニットハウスとか

 

216: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:10:50.98 ID:6EaBzHSu0

>>206
>>207
40年前からそれやってるセキスイハイムはいまだに世界を制していないからなw
そういうの以外がいいわ、って需要は間違いなくあるってことだな

ってか、セキスイハイムもプレハブよりツーユーホームっていうツーバイのほうが坪単価安いってどういうことよ

 

221: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:11:54.10 ID:WDbNXC5Y0
>>202
つっても人間の求める価値観って、そこで帰結しないから厄介でもあるんだよw

 

227: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:13:13.39 ID:WDbNXC5Y0
>>218
人間って情緒の生き物なんだよ
だからそこが読めなくて苦労される方もおるだろうね

 

244: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:18:03.43 ID:DQEeI+qz0
>>227
情緒の前に
大工も生活がかかってるからな
みんな苦労してるみたいだな

 

172: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:00:31.67 ID:zzbqJrs30

金持ちはオーダーメイド。この分野はずっと人必要だろうけど。

一般人向けは、
自動車みたく形同じでいいから、量産効果でどんどん安いの提供して欲しいね

 

196: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:06:26.44 ID:yAOcXjY+0
日本は災害も多いし山も川も家も全部丈夫なコンクリートで塗り固めておけば安全安心だよ
資源がないといわれているけど日本にはコンクリートの元になる良質な石灰岩はたくさんあるし
大工さんなんて庶民には必要ないでしょ?
国宝の建造物も全部安全安心な新建材にかえたらよいと思うわ

 

226: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:12:54.80 ID:Y4vkKw3f0
>>196お前は洞窟にでも住んでいろ

 

220: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:11:34.25 ID:IcYxmcAZ0

戦国時代まで、甲冑制作は一大産業だった
徳川時代が始まり、平和な世の中になって甲冑は権威の象徴になって産業としては衰退した
明治になり武士がいなくなって完全に趣味工芸の世界になった
そうやって縮小していった技能はいくつもある

大工仕事も将来はそうなるのかな…
木造船を造る船大工なんかは完全に過去の遺物だし

 

230: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:13:56.41 ID:HoUOodr00
>>220
ロマンと心中したい人は勝手にすればいいけど
たいがいは伝統とか地域ならではとか言い出して
無駄な税金使いだすんだよなぁ

 

239: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:16:07.23 ID:6EaBzHSu0

>>230
でもそれ残してないと文化財も直せないからな
熊本城だって石屋が残ってたから辛うじてやれたようなもんでさ

まあ本丸は戦後に鉄筋コンクリートでしっかり造ってたけどね
あれも熊本に良い構造屋さんがいたからだという話

 

222: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:12:06.79 ID:xld6vB4K0
3Dプリンター建築など、どこまで進むんだろう?
家電みたいに、もう気軽な激安価格になって欲しいね。住宅も。

 

235: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:14:56.70 ID:2TY48qbt0

>>222
3Dプリンタでコスカット競争が激化するから
誰でも買える時代がくるよ

土地がネックになるだけ

 

258: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:22:32.08 ID:WLImcwc90
修繕でいるんじゃないの
職人さんは災害があったときとか
心強いんだから目指す人が増えるような夢のある記事書いてよ

 

296: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:31:05.93 ID:+eLn4L5I0
大工もメンテも不要。安価で丈夫、住み心地もよい。これが住宅の目指す場所だろ。
これは良い傾向だ。

 

300: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:33:25.44 ID:FGuNgVxm0
>>296
ほんとそれだと思う

 

324: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:39:46.92 ID:yAOcXjY+0
ハウスメーカーがつくるお家はいいよね。
気密性も高いしクーラーやエアコンもすぐきく。
電気も未曾有の災害さえなければ安全安心低価格の原発が供給してくれる。
それに比べて昔ながらの伝統的な木造住宅なんて寒いだけだし火事には弱いしろくなことないよね、
みんな日本人が選択してきた結果だし数千年の技術的な蓄積があったかもしれないけど大工さんがいなくなるのも世の流れだと思うわ

 

427: !omikuji !dama 2018/04/23(月) 21:10:07.73 ID:NtOKXu3V0
>>324
それはね、熊本地震でほんとに思った。
新耐震基準直後に建てた、ハウスメーカー製の実家は無事持ちこたえたけど、隣の注文住宅で建てた叔父の家はうちより築浅だったのに全壊してしまった。

 

434: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 21:12:01.31 ID:sNAU1QFr0
>>427
現物で耐震評価と強度UPを繰り返し研究してる物には勝てないよね

 

330: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:41:14.93 ID:2qN8ZPi30
まぁ、明治の頃から言われてきたことだから、
いまだに大工がいるってことのが驚きかもなw

 

336: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:44:39.49 ID:b/Go4sn00
地元で棟梁継いだ先輩が
バカでも建てられるっていってたのは
本当だったのか

 

347: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 20:47:29.38 ID:R3lEbYgM0

>>336
それは、家に限らず 工業製品でも何でも 品質安定の基本ではあるな

作り手次第いうのが一番ダメで
計測器で徹底管理 杜氏がいない酒造会社の酒が、超高品質だったりするのと同じ

 

406: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 21:02:03.07 ID:yAOcXjY+0
うちは代々貧乏なもので築150年の古民家に三世代ですんでるけど早くかっこいい新しい家にたてかえたい

 

409: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 21:02:54.50 ID:DQEeI+qz0
>>406
その家を大事に使ってください

 

555: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 21:53:36.70 ID:7RJIGRT20
Amazonで家を買う時代がもうすぐ来るよ。

 

68: 名無しさん@1周年 2018/04/23(月) 19:38:29.42 ID:icwgyY6N0

ヒトの退化だ、怖いね
見本市の大都市だけに限定すればいいが
伝統や文化破壊者と愚民化を進める奴がのさばると恐ろしいなぁ

自分で理解し生み出せることが能力でありそれを確かに次世代へと紡ぐ事が重要だ

 

754: 名無しさん@1周年 2018/04/24(火) 00:22:33.46 ID:ttyGHzcu0
ヒロミが引き継いでくれるよ

参照: 2ch-ranking.net/cache.php?thread=asahi.5ch.net/newsplus/1524478235/

(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

 

このスレ、大工をバカにするみたいになってるけど、バカは大工になれないぞ。

バカっていうヤツがバカなんだぞ。

 

応援お願いします

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(その他・いろいろ)へ