【大阪刑務所】ティッシュ594円!パンツ702円!高くて買えない!男性受刑者から人権救済申し立て
カイジかよwww。
まあ業者からのキックバックはあるだろうなwww。
【大阪刑務所】「ティッシュ高すぎで買えない」800枚入り594円 一般の4.5倍、男性受刑者から人権救済申し立てに弁護士会が勧告
刑務所内で受刑者に販売されている日用品が高額すぎるとして、大阪弁護士会は29日、大阪刑務所(堺市)に改善を勧告した。
ティッシュペーパーは一般的な市販品の約4.5倍、歯ブラシは約1.7倍など「高級品」が多く、購入できない受刑者がいるという。
弁護士会と刑務所によると、受刑者は支給される日用品に加え自費でも指定業者から購入できる。
以前は財団法人が販売していたが、2011年末ごろ東京の会社になり、高額商品が増えたという。
16年時点の価格は、歯ブラシ(1本)181円▽ティッシュ(800枚入り)594円▽男性用パンツ(1枚)702円など。
いずれも、総務省が公表している堺市での一般的な価格より大幅に高額な商品だった。
男性受刑者から人権救済申し立てがあり、弁護士会が調査。
この受刑者が所内の作業で受け取る報奨金は月約4500円で、「こんな高級なティッシュは塀の外でも使えなかった」と話したという。
この会社は法務省の指定を受け、ほぼ全ての刑務所で日用品を販売しているという。
大阪刑務所は「価格は業者が決めている。適正と考えているが、勧告は受け止める」としている。【茶谷亮】
毎日新聞 2019年3月30日 10時00分(最終更新 3月30日 10時55分)
https://mainichi.jp/articles/20190330/k00/00m/040/050000c
犯罪者だろ
生かして貰ってる事に感謝はないのか
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553918084/
完全に利権やん
帝愛システムかよw
こういう舐めたことするのが税金乞食の平常運転なんだろうな。
受刑者の立場で高過ぎて辛いってのもあるけど、
「業者が自由に価格を決めている」ってのが悪質。
業者選定の時点で癒着があるのは明白
この業者の選定の経緯を詳細に調査しろよ。十中八九で公務員とかいう税金乞食と癒着しているから。
さすがに生かしてるなら最低限の日用品は必要だよな
指定業者になれば市場価格を無視して自由に価格設定して売り捌けるという特権が付与されるのだから、
その選定の過程で税金乞食に便宜が図られていると考えるのが自然な道理でしょ・
選定過程を詳細に調査するべき。十中八九で税金乞食と業者の癒着があるから
>>374
業者は税金ではなく服役者その面会者、つまり犯罪者と
その家族からカネを巻き上げてるので指摘がおかしいぞ?
犯罪者相手ならティッシュ400枚で4万円でも許されるだろ
ビールも小さいサイズのを売れ
おつまみは柿ピー以外は高めに
>>6
女性刑務所でこんなことやったら
すぐ差別言われるで
なんで男だと平気なんだ
いい加減性欲に翻弄されて
冷静な判断見失うのやめようぜ
>>8
ペリカじゃないんだねw
一般的なボックスティッシュって360枚組だろ?
ボックス五箱で198円とかだから高いだろ
300枚入りとして1500枚だから
そりゃこれだけマージン重ねてるから高いっすよ
販売会社
卸し
刑務所長
刑務官
売店
牢名主
ピンはねハンパねぇ
国の関わるところでは競争が排除され指定業者とか定価販売がふつうで
市場よりはるかに高い価格を受け入れるしかない
これは福祉関係も同じ
こんな状態で社会保障にカネがかかるので増税というのは
どうだろう
刑務所ならとりあえず通販とか宅配で解決できる
ような気がする
留置場、刑務所も、
金がかかる
月5万円はないと、
人間らしい生活ができない
金ないやつは、マジで地獄
だから座間事件の白石も取材で金要求してる
あそこは輸送コストかかってるからわかるけど、刑務所の中の日用品なんて業者が中抜するくらいしか価格が上がる理由が思いつかん。
シャバならティッシュを定価で売る店はないよな。
ティッシュは常にセール品で200枚5箱250円前後だ。
そこはシャバじゃねえんだぞ。この意味わかるか?
差し入れも購入も指定業者のやつしか買えないらしい
嫉妬で喧嘩防止にそうなってるとか
飯の量の違いで喧嘩始まったりするらしいんで
買う奴は見栄(俺はコジキじゃねーぞって)張ってるだけ
>>62
ただで支給されるものを買うわけないだろ
かわされてるんだよ
チリ紙などの日用品は刑務所が支給する
ただし、金を出して買ったものと官物の支給品とでは雲泥の差がある
なので、よっぽどお金がない人を除き自分で金を出して購入する
>>188
俺は冤罪で塀の中を行ったり来たりしているから少し詳しいんだけど、
ちり紙は月に何枚ってきまっとって足りん分は買わんといかん
160組x5箱=800組250円
半分の400組は125円
125円の物が刑務所価格だと600円てことか
しかも320枚とか400枚入り、又は160組とか200組入りと書いていない辺りからして
業務スーパー等で売ってる激安系の固くて質が悪い品であろう事は予想がつく
実質は5倍どころか7倍以上のボッタクリだと思われる
これはアコギな商売だな
ボッタくるって相当悪質
こういうのは放置してはいけん
早急に改善しないと
俺なんかトイレットペーパー使ってるよ
受刑者以下じゃん 死にたい (´;ω;`)
家はトイレットペーパーばかり
箱ティッシュは会社用
例えば学校に納入される教材や備品とかも値段聞くとねえ。
中学高校で制服を指定の店で強制購入だな。
教科書なんかDLとか自炊なら、トラックで運搬しないから排ガスで大気汚染が減少だな。
しばくぞカス
何やって入ってきたw
年末年始で弁当業者が休みのときは、飯もコンビニ弁当直買いだった
納入業者とグルでしょ?
私立学校の制服業者
鞄、靴業者と同じ。
行政にたかるのは
東京や大阪だけではない。
どーせ業者指定で利益独占してるパターンだろ
メシをタダで食っといてティッシュが数百円高いだ?
留置場じゃティッシュ代わりに
ひとり1個ロールペーパーが与えられてたな
鼻をかむのも糞を拭くのもそれを使う
無くなったら看守にくれと言えばタダで
貰えたぞ
刑務所と留置所、拘置所はまったく意味違う
まあ、未決だからな
あと、刑務所の囚人には
一人辺り約300万の税金がかかってるんだとさ
その辺を理解してから、人権がどうとか言えよ?
>>327
囚人を全否定してるけど、君が自動車通勤してるなら飛び出してきた子供ひき殺した時点で前科者だぞ?
君の理論だとその時点で犯罪者の君の人権は無くなるぞ?
加害者になる要素を全排除して生活するのは困難
税金掛けずに出て来られるより遥かにいい、
いきなり全員死刑にする訳にもいかんだろ。
つか考えてみりゃメーカー希望小売価格だこれ。
世の中の、厳しさを知る場所なんだから当たり前の事だが、さすがにティッシュくらいは安くしろよ
少しの利権のがマシだ
バーカ
何も反省してねーな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません