どうもこんにちわ!unianikiiです。
パソコン使うお年寄りってかっこいいよねー。
【パソコン】普通のPCが普通に買えない。シルバー世代にはつらいPC購入のハードル
PCのコンシューマ向け市場が冷え切っているらしい。2020年までは好調を維持しそうな法人向け市場とは大きく異なる様相だ。
だが、この停滞は、本当に避けられないのだろうか。
「こあいさんかごで、はちじー」
親戚から電話があった。80歳超の女性である。
どうやらPCの調子がおかしく、起動して使えるようになるまで30分もかかるという。もはや限界と思って買い換えを決めたという。
話をきくと、近所のパソコン教室では、出張サービスで調子の悪いPCのメンテナンスを引き受けてくれるところがあるらしい。
通っているわけでもないが、チラシを見てそのサービスを依頼して見てもらったところ、やはりそろそろということだったそうだ。
有料のサービスではあるが、これまでもちょくちょく利用していたらしい。
現行機は、10年近く前の液晶一体型PCだ。
ノートPCも考えたが、やはり大きな画面で使える一体型がよいということで、そのサービス氏に相談したところ「こあいさんかごで、はちじー」なら何でもいいんじゃないかというアドバイスがあったそうだ。
サービス氏のアドバイスはそこまでで、結局、ぼくのところにSOSが入った。量販店で「こあいさんかごで、はちじー」と言えばわかるかと訊くので、最初は何のことかと思ったのだが、「Core i3かCore i5で8GBメモリ」ということのようだ。
じつに的確なアドバイスだと思う。
そのスペックなら不満を感じることはないだろうし、それなりに長く使えるはずだ。ストレージはいくらなんでも1TB以下の製品はないだろう。
そして、それがプロセッサとメモリ容量のことだと伝えたのだが、当然、うまく理解できない。それはどこで買えるのかと聞かれる。
とりあえず、「身長と体重のようなもので、170cm/65kgの体格の持ち主がいっぱいいるように、その仕様を持つPCは、どのメーカーでもたくさんある」と答えた。
とにかく買うから何を買えばいいのかを教えてくれというので、調べるための時間をもらって電話を切った。
店頭モデルのバリエーションが乏しい
現行機はNECの一体型VALUESTARだ。
ということは、同じNEC機か富士通機がよかろうと判断して、Webで製品を調べ始めた。
店頭モデルの型番を調べて伝えれば、量販店でそれを告げるだけで買えるはずだ。
ところがないのだ、普通のPCが。
サービス氏が言うところの、「Core i3かCore i5で8GBメモリ」のベーシックなPCがない。メモリが4GBしかなかったり、8GBあるかと思えば地デジTVチューナー搭載やら4K液晶やらのプレミアムPCだ。
オーソドックスなPCが店頭モデルとしてラインアップされていないのだ。
そもそも富士通(FCCL)は、店頭モデルを同社Webで探すことができない。
両社ともに、ダイレクト販売であれば、カスタマイズして希望のスペックのPCが手に入る。
だが、それはさすがに知識のない高齢者には荷が重い。
さらに、クレジットカードがないという。
ご主人の家族カードを使っていたが、ご主人が亡くなって以来、クレジットカードとは縁なく過ごしているという。
新たに申し込もうにも、70歳超の新規入会は審査が通らないそうだ。
代わりに購入するというわけにもいかず、フルカスタマイズではなく、某社直販専用モデルの型番を伝え、それにOfficeをつけるということで、フリーダイアルの電話注文をしてもらい、代引きでの決済で無事に購入が完了した。
納品は12月上旬で、まだしばらく先だが、楽しみにしているということだった。届いたら届いたで、いろいろトラブルも出るだろうが、先のサービス氏がセッティングなどを引き受けてくれるらしく、サポートの心配はなさそうだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1154829.html
「丁度いいのが無い」のはパソコンだけじゃないよな。
いろんな家電に「個性をだそう」と余計な機能がついてる。
おばあさん完全にだまされたなw
起動がおそいならSSDだし
ごみ性能のパソコンに20万はたかいよぼったくり
ノートパソコン買うのに有線LANとか意味分からないし
おじいさんおばあさんよりこういう記事書いてるひとがやばい
あばあさんを騙したぞ!!!って自慢する記事なのか
書いてる奴が知能障害でこういうひとたちがおじいちゃんになるからもっとやばくなる
っていいたい記事なのか
ジジババは無線の管理できないから有線最強だぞ?
ああ、お年寄りだますの得意だったもんなw
既読にならなかったら死んだとか
鬼wwwwww
メールしてネットスーパー利用して日記をつけてYou Tubeで懐メロを聴くには十分だった。
余生をWindowsで過ごすのはキツいもんな
「一番高いの持ってこい」
これでおk
年寄りは金持ってるからそれでいいよな。
ついでに4TBのクラウド月額利用料と光とメンテナンス保証も付けて。
初期費用30万、月額2万、解約料20万くらいでいけるだろ。デポで。
特にメモリ不足なのはどれも同じ
これ。メモリー小出しにしてんじゃねーわ!と思う。
何度言ってもパーツ買って自作してる。
今時は頼んじゃった方が早くて楽なのに。
パーツを豊富に売ってる店が近所にあるならそれもそれでいいと思うんだよね
今じゃ本当に限られた地域でしかないだろうが
かっこいいじゃん
ブラウジングに4Gでは足りない時代だぞ。
動画見たりあれこれ開いてると4だと固まっちまうよ
マジかー
ほんの出来心でメモリバカ積みしたのは正解だったか
ご近居関係をきちんとやってれば問題ない
そうなんだよね、スマホもいらない。電話のみの携帯は持たせておきたい。
親がPCかタブレットでメールくらいは使えないと
何かあると電話で連絡くるからメールくらいは使えるようにしといたほうがいいで
Mac信者が何でこぞってあんなに馬鹿なのかが分かるわな
最近は、”多少”高いってレベルじゃなく高くなってて売れてないんですが…
それでも昔に比べりゃ格安
当時は医者ぐらいしか持ってなかった
>>251
証券会社で働いてるけど、
かかってくる電話(平日昼なので年寄りばかり)のほとんどが、パソコンの操作に関する質問だぞw
取引手数料とか、確定申告の話はほとんどない。
うちはお前らのパソコンサポートじゃねーっつーの。
で、そういうお門違いの問い合わせしてくるヤツに限って、質問自体が曖昧または的外れで、
おそらく本人自身何を聞きたいのか脳内でちゃんと理解してない。
老人騙しで儲けてるんだから
相手したれよ
自作しろよw
ばーちゃんになると筋力や細かい制御ができなくなるから、メモリもハメられないよ
販売店だろ
増設メモリとセット販売して取り付けサービスを行えば解決
CEレベルのメンテができない店員しかいないのかな
スマホやタブレット使ってるわけで
パソコン必要ないだろ
年寄には、ちっこいスマホやタブレットよりも、PCの
大きな画面がいいんだよ
640KBをいかに節約して使うかconfig.sysやautoexec.batを必死で勉強して
モデム繋いでパソコン通信チャットのヘビーユーザーだったのに・・・
いつの時代だよ
おっさん、栄養が足りてないな
ほうれん草を食え
>>626
爺をなめるなよ
コンピューターに関わってはや半世紀とかいうツワモノがゴロゴロいるから
フォートランやコボルとか、おまえらの知らない言語も使いこなせるし
コンピューターで物理学や高等数学をサクサクこなしてるし
そういう爺から見たら、おまえらなんか無知情弱の幼児だわ
そんなことをPC屋で店員に怒鳴ってる爺さん見たこと有るわ
だいぶ昔だけど
下手なメーカー品より使い勝手がいい
わかる
ゲーミングPCって一番ボトルネックが少ないと思う
起動に30分かかるのに我慢して使っていて、もう限界と言ってる老人だぞ?
すごいよね
自分も将来そんなんなるんやろか
なるだろうね。
ただし、PCではないんじゃない?
今は無い機械の使い方でとまどうと思う。
ヨドバシとかに行ってPC買うのはあかんの?
そういうとこがメモリ4GBとか一体型じゃないとかなんだろう
俺も店頭でたまーに見るがここで言う必要スペックに足りてないか極端に高いなんていうのが多いように思う
急いでるならいいんでね?w
ヤマダやらコジマだと、ゴミ押し付けられたりとかするけど。
それなりのスペック要求するって
webや動画見るだけなら最低スペックので十分で買い替えも要らんのだけど
その用途ならアンドロイドで十分
PC要らんよ
3万円前後のマウスPCで十分だろw
だがしかし、マウスのサイトにたどり着けない・・・
BTOショップを利用するスキルもないような人ってそもそもPC要らないんじゃねの
スマホで事足りる
そういう問題ではない。
画面の広さや、キーボードを考えたらスマホで全部
やるなんて苦行すぎるだろ。
たいした事をやらないにしても。
この前爺ちゃん家行ったらPC初期設定を業者に5000円で頼んだとか言ってた
定期点検サービスを月3000円でやってるとか聞いて
おれがたまに見るってことで解約させたは
PCデポじゃなくてよかったな
解約料数万とられるところだったぞ
PCに拘る必要がない
どうせ閲覧専門なんだろうから
>>923
ほんまそれ
だがその一方で半端に知ってる年寄りが
PCに理由なくこだわっててウザい
Windows10は塩漬けOSじゃないから半年に一度の大型アップデートでトラブル起こしまくる
高齢者にはつらいOS
詳しい人でもハマるからなw
参照:asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543032094/