【NVIDIAの話題】GeForceRTX2080tiなど、Turing世代のGPUに不具合? 公式フォーラムなどに複数の報告が寄せられる――NVIDIAは「ユーザーと個別に対応」
どうもこんにちわ!unianikiiです。
めっちゃ高いし、レイトレは微妙だし、壊れてるしwww。
【NVIDIAの話題】Turing世代のGPUに不具合? 公式フォーラムなどに複数の報告が寄せられる――NVIDIAは「ユーザーと個別に対応」
GeForce RTX 20シリーズの登場からしばらく経ったが,ここに来てNVIDIAのGeForce RTX 20シリーズ公式掲示板において,搭載グラフィックスカードの不具合に関する報告の数が増えてきている。クラッシュする,グラフィックスメモリが“死んだ”ときのような画面表示異常が生じる,BSoDが生じる,そもそも動かなくなった……などといった具合だ。
当初は「GeForce RTX 2080 Ti Founders Edition」についての報告が多かった記憶もあるのだが,時間が経つにつれ,ほかのGPUやサードパーティー製カードについての報告も出てきた。また,Redditなど外部の掲示板に飛び火している状況も確認できている。
火を噴くらしいな
少しシャリシャリ異音はするけどな
俺のRTX2080tiって書いたGTS450は
メモリーあたりって疑いが
RTXに関しては熱大丈夫か?とは言われていたけど
まさかメモリの不具合の可能性が出てくるとはね
値段が前世代との価格の格差無ければ、ここまで苦情にはならなかったねぁ。その上、突然死のおまけ付きではね、、、
革ジャンのお披露目会見た時に特に来るものが無かったし、会場もシラケきってたし
今世代はスルーで良いんじゃないか?
どうせレイトレとか使い物にならない糞機能だし
対策品とかどのくらい時間かかるんだろ?AC7のために1070→2080tiにするつもりだったけど間に合わないようなら1080ti買わないとなぁ…
革ジャン<対策品? A long time …
(真の対策品はプロセス微細化したRTX2100シリーズ)
OCやり方よくわからんしやるつもりもなかったしw
英語のフォーラムすら読めない奴バカリで笑う
・メモリOCしないでも発生
・買って数時間で死亡、いきなりBSOD
・画面にゴミでる
・Ti/無印2070関係ない
・FEに関してはnVidia自体が突然死があることを把握している
で現時点でメモリ自体の不良なのか実装ミスなのか解からない
おまえ等もしかしてFBGAってなんだか知らんで騒いでるのか?
>>26
> ・メモリOCしないでも発生
> ・買って数時間で死亡、いきなりBSOD
> ・画面にゴミでる
> ・Ti/無印2070関係ない
成る程、OCとかは無関係で、RTX2000シリーズ出荷品そのものが地雷と言う訳だな!
正規で買ってない人らはご愁傷様ですな
2080ti突然死マンだけど、ASKからそれは初期不良だから買ったところに言えって返事来たよ
うちでやってもいいけどそれだと時間かかるよ?みたいな感じ
まあこっちとしてもそっちのほうが楽だけどね…
まだ代理店レベルに話降りてきてないから初期不良判断でしょ
2100番台出るだろうし
もう2000の期待も面白い話題もないからな
今考えてみればこの不具合が事前にわかったが
販売をゴリ押ししたんじゃないかと
ご愁傷様やで・・・
RTX2000シリーズ突然死問題
・メモリOCしないでも発生
・買って数時間で死亡、いきなりBSOD
・画面にゴミでる
・Ti/無印2070関係ない
・FEに関してはnVidia自体が突然死があることを把握
で現時点でメモリ自体の不良なのか実装ミスなのか解からない
RTX全型番に欠陥
見送り&発送待ち組大勝利
革ジャン大反省会へ
このまま無視するんじゃないだろうな
人数的に無視出来る状態じゃ無いと思うけど、問題は全く症状が出てない人の方が
多いわけで、原因を解明するのに時間が掛かる可能性が高いことじゃね。
参照:egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1540870932/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません