【宝くじの話題】アメリカのジジババが宝くじ必勝法を考案!6年間で総額28億円を荒稼ぎwwwこれもう映画化でしょ
元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1548835004/
どうもこんにちわ!unianikiiです。
黙ってりゃもっと稼げたかもwww
あ、映画化すればもっと稼げるか!
【アメリカ】老夫婦が単純な算数の知識を用いて宝くじ必勝法を考案、6年間で総額28億円を荒稼ぎ…映画化のオファーも
◆ 老夫婦が宝くじ必勝法を計算し総額28億円を荒稼ぎ! 映画化のオファーもw
米ミシガン州に住むセルビー夫妻は、単純な算数の知識を用いて、宝くじの配当を当てる仕組みを確立。
この6年間で2600万ドル(約28億円)を当てています。
セルビー夫妻が目をつけたのは『Winfall』という宝くじでした。
これは1等500万ドルの当選者が出なかった場合、当選金が宝くじ購入者に配当されるというもの。
例えば数字が4つ合致するチケットを持つ人には1000ドル、3つであれば50ドルの当選金が出ます。
大学では数学を専攻していたジェリー・セルビーさん。
彼がこの宝くじの期待値を計算したところ、1100ドル(約12万円)分買えば、1900ドル(21万円)返ってくることが判ったのです。
そこで試しに3600ドル(約40万円)分の宝くじを購入。
すると6300ドル(約70万円)が手元に戻ってきました。
セルビー夫妻はその後、家族や友達を招いて投資関連の会社を設立。
総額2600万ドル(約28億円)もの大金を宝くじで当てたのでした。
しかしこれを行うには資金投資も必要です。
2600万ドルの配当金を得るのに、実質1800万ドルの投資資金が必要でした。
ともあれ、800万ドル(約9億円)近くを6年間で稼いだわけです。
この夫妻の波乱万丈な人生については映画化される可能性もあるようです。
あるハリウッドのプロデューサーが映画化の権利を購入した、と米CBS Newsは報じています。
ユルクヤル、外国人から見た世界 2019年01月30日
http://yurukuyaru.com/archives/78894937.html
28億じゃないだろ、9億だろ
損してる分も加算しろよ
くじの運営側が無能なだけじゃん
>>64
突っ込めばペイするからみんな大金はる
胴元は利益確保した上で還元
宝くじ出せばまたみんなコンスタントに買う
胴元は利益確保した上で還元
出せば…
利益の無限ループじゃねえか
何が無能?
当たると2倍超の配当がある丁半博打があったらどうなるかわかるだろ
そんな美味い話があるわけないので記事の一部が間違ってるか省略されてるとしか思えないけど
本来払い戻す予定分だから損はしない。
特にFXは瞬時の冒頭暴落でリスクコントロールが極めて困難。
こういう手法のほうが手堅い。
払い戻し分枠は、最初に確定している。
キャリーオーバーを狙ってやったら払い戻し枠は毎回一緒でもなかろう
一等がでると一等が総取り、
出ないと一等分を分配、だからな
(分配の場合の期待値が1以上)
社会の仕組みは金持ちが儲かる(大きな投資をできる人)ような仕組みだから、
あながち間違いじゃ無い。
小金持ちが騙されるて損するのは、より知恵のある金持ちに騙されてるので
金持ちがもうける仕組みは間違ってない。
儲けたいなら知恵をつけよう。
ローン組んで持ち家を買うのは知恵の無いもの知恵。
元からいい家柄のお嬢さんみたいだ
確実に1万もらえるか2割で6万貰えるかの選択問題くらいかな。
確かにな日本はぼり過ぎ還元率低すぎ
そうでなけりゃ公表なんかせずに取り続けるだろうから。
それか運営の仕掛けた壮大な罠だな
・キャリーオーバーが2等3等に振り分けられる(1等だけ育つタイプではない)
・キャリーオーバーした時だけ買う
・期待値に近づけるために大金投入出来る
>>75
必勝法といっても
アメリカ独自のルールと当選確率に立脚したしたものだわな
以前、日本のテレビ局の企画で100万円分の年末宝くじを買ったのがあったが、
当選確率が低すぎて大赤字になっていた
少数が当選するだけやから胴元は儲かるやろ
全員がこれやればどうなるかやけど
期待値がかなりある宝くじってすげーなww
みんなハッピーじゃんww
日本にもそんなのあるのかな?
当選者がいないこともあり得る。
宝くじ何て公務員様に馬鹿が貢ぐシステム
totoで不正もバレてるし
国家や行政と民は対等なんよね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません