【長生きの話題】江戸時代の平均寿命は32~44歳らしい

昔の平均寿命は?昔話のお爺さんは40代か?

 

1: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:45:11

もうワイ死んでて草

※追記 2024/03/10 20:57:55
平均寿命
縄文時代 15歳
弥生時代 18 歳から 28 歳
古墳時代 25 歳未満
飛鳥・奈良時代 20 歳未満
平安時代 30 歳から 40 歳
鎌倉時代 24歳
室町時代 16歳
安土桃山時代 34、35 歳
江戸時代 31.7 歳
明治時代 44 歳
大正時代 43 歳
昭和時代 >>31
平成30年 女性は87.32年,男性は81.25年

2: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:45:34
まだワイ生まれてないやんw

 

3: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:45:41
おっちゃんやん

 

4: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:46:21
あと10年かぁ

 

5: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:46:22
70まで生きれる気がしない

 

6: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:46:36
嘘だね
ノッブが人間50年言うてたし

 

16: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:50:18
>>6
ノッブ49歳で死んだぞ

 

8: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:47:21
10まで生きれないのが多いからやで

 

9: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:47:59
出生率がひくいんだよな

 

10: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:48:08
日本昔話にウヨウヨ出てくる爺婆は嘘やったんや

 

15: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:50:12
>>10
30歳超えるとヨボヨボになるんやで

 

17: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:50:29
>>10
実際にそんくらいの高齢のジジババもおったらしいで
ただクソほど珍しいから山とかで目撃されたらモノノケのように思われてたらしい
それが山姥とかの所以って言われてる

 

22: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:52:01
>>10
高齢になる人は高齢になる
ただ、抗生物質も予防接種もないから、病気になれば簡単に死ぬ
コレラとか現代ならちゃんと入信させたらまず死なんやろ
胆石で死ぬやつも現代ならかなり運が悪いやろ

 

11: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:48:47
原始時代は18歳前後だったという事実

 

12: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:48:48
医療が発展してないから?
40代で死ぬ病気ってなんやねん

 

14: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:49:47
>>12
みんな40代でポコポコ死ぬわけやない
乳幼児の死亡率が引き下げとる

 

19: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:50:50
>>14
あぁ平均やしそういう事か

 

13: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:48:53
江戸時代の人口は3000万人位だったみたい

 

20: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:51:29
江戸時代 の身長はは男性で157㎝、女性で145㎝
縄文や平安時代よりも低い

 

21: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:51:47
この時代なら年金は30歳から貰いたいわ

 

29: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:54:35
>>21
だいたい40で隠居やな
当時やと普通に孫おるし子供も成人しとるくらい

 

24: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:53:01
いうても北斎は90まで生きたし
60越え程度ならまあまあおった

 

26: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:53:31
あと天然痘これもでかかったやろな
抗生物質がないから腫れ物が悪化しても人が死ぬし

 

 

28: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:54:06
乳幼児の死亡率もそうだけど
口リコンに対する規制がなかったせいで
妊婦が妊娠中や出産時に亡くなるケースも多かったって話は
他人から聞いたことある

 

30: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:54:39
>>28
やっぱ口リコンってくそだわ

 

35: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:55:40
>>28
繁殖できる年齢幅が狭いからな、栄養悪いから
10代で始めないと人口維持するのも難しい

 

31: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:55:09
江戸なら独身でも煽られなさそう

 

34: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:55:33

平均寿命
昭和さん…

縄文時代 15歳
弥生時代 18 歳から 28 歳
古墳時代 25 歳未満
飛鳥・奈良時代 20 歳未満
平安時代 30 歳から 40 歳
鎌倉時代 24歳
室町時代 16歳
安土桃山時代 34、35 歳
江戸時代 31.7 歳
明治時代 44 歳
大正時代 43 歳
昭和時代 >>31

 

36: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:56:11
>>34
現代が異常に見えるな

 

38: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:56:29
>>34
戦争のせいかな?

 

46: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:58:02
>>34
縄文並みの室町時代も気になる

 

49: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:59:25
>>46
無政府状態の乱世やからな

 

32: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:55:26
過去の時代の平均寿命なんて算出できるの?

 

41: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:57:07
>>32
その家の文書を読めば、生年から没年まで書いてある家系図なんて普通にわかるぞ。
それを統計してる人がいるのかどうかは知らんけど

 

42: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:57:12
海外でもおフランスなんかはペストのせいで一時期の平均寿命がヤバい事になってたはず

 

43: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:57:45
現代「女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃだめ」

 

47: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:58:39
>>43
梅くひてすがりたる
いとすさまじ

 

50: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:59:25
>>47
サンキュー枕草子

 

45: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:58:01

>厚生労働省の「簡易生命表(令和4年)」によると、2022(令和4)年の日本人の平均寿命は男性が81.05歳、女性が87.09歳で、2021(令和3)年と比較して男性は0.42年、女性は0.48年下回りました。

ワイ以外は60歳安楽死制でええわ

 

48: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:59:22
>>45
下がったのはコロナか?

 

51: おなやみ通信 24/03/10(日) 20:59:59
安土桃山時代の戦地外の農民にとって戦は観戦できる娯楽兼略奪の場という事実

 

52: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:00:30
>>51
忍たま乱太郎で学んだ

 

 

55: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:01:50
昭和が31歳なわけないやろ

 

56: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:02:12
>>55
戦争

 

63: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:04:49
>>56
昭和全体じゃなく戦時だけやろそれ

 

60: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:04:04
戦後間もない頃はまだ40代で孫がいる家庭がそこそこあった事実に震える

 

62: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:04:32
>>60
今でもヤンキー家庭はそのくらいで孫出来るわね…

 

64: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:05:06
>>62
逆にいえばそれくらいやからな

 

66: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:05:34
>>64
てか戦後まもなくは30代で孫も結構おったはず

 

68: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:05:54
>>66
頭おかしなるで

 

67: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:05:51
歯が全部抜け落ちた縄文人の頭蓋骨が見つかったってニュースを見た
老人を大切にする文化が昔はあったんやね

 

70: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:07:15
>>67
そらまぁ20歳生きれば長寿なのに
60年くらい生きてたら仙人扱いやからな…

 

72: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:08:03
現代の年齢でいうと12でお見合いして、15で結婚なんて例も
赤とんぼの歌詞がそうやろ
まあ、「不幸な結婚」はあくまで例外、親だって相手は厳選する

 

92: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:35:05
>>72
高祖母(多分明治)は
数えで13歳でお人形抱いて嫁入りしたとか聞いたわ

 

75: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:09:52
室町時代ひどすぎやろ
なんでこうなったん?

 

84: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:12:46
>>75
天文の飢饉とかいう日本歴代屈指の飢饉がおきたりコレラ?と思われる疫病の流行やったり災害続きやったんや

 

87: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:13:50
>>75
中央に実質的に政府がないんやから
その一方で、鎌倉時代に日本海を突っ切れる風と海流のルートが見つかって
遣唐使みたいな官費留学やない留学生とか留学僧がいっぱい出たんや
技術革新でコメの生産が上がって、過剰人口をいっぱい抱えてたんよ
そこら辺はマルサスやな、農業生産は類数数的に増えるが、人口増加は指数関数や

 

76: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:10:23
乳幼児死亡率の問題で
そこクリアすりゃ
寿命自体は大して変わらんだろ

 

79: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:10:55
こうみると年金70引き上げは政府が日本を殺しにかかってる

 

81: おなやみ通信 24/03/10(日) 21:11:33
自民党やぞ?
何を今更……

 

 

96: おなやみ通信 24/03/10(日) 22:22:44
グラフに直すと改めてすごいなって
https://i.imgur.com/ZNrx2Is.png

 

97: おなやみ通信 24/03/10(日) 22:24:32
近代医療がない時代に高齢まで生きた人ってすごいよな
予防接種とかもないからちょっとした切り傷だけで感染症にかかって死ぬ可能性あるし
現代だと普通に治せる骨折や風邪でさえ命取りやろ?

 

99: おなやみ通信 24/03/10(日) 22:26:03
>>97
超絶ビビリだったんだろうな

 

100: おなやみ通信 24/03/10(日) 22:26:40
>>97
ご先祖様の奇跡が重なって繋いできた命のバトンなんやね
バトンを無駄にしてるやつは悔い改めるべき

 

105: おなやみ通信 24/03/11(月) 07:21:55
年金が始まった1961年の男の平均寿命は66歳や
年金が足りんのは長生きし過ぎたからやな

 

106: おなやみ通信 24/03/11(月) 08:10:55
>>105
これはある
そら(10年くらい受け取ったら寿命が来る前提のシステムなのに30年も受けとるようになったら)そう(現役世代は苦しくなる)よ

 

98: おなやみ通信 24/03/10(日) 22:25:32
お宮参りとかお食い初めとか七五三とか子供に関する行事ってやたら仰々しいけど当時の感覚で言えばそらセーブポイントごとにお祝いでもしたくなるような死亡率やったんやなって

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710071111/

応援お願いします

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(その他・いろいろ)へ