【裸の話題】マチュピチュってなんであんなところに作ったんだろうね。生活不便そう。食料とか水とか

 

1: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:25:05.33 BE:421685208-2BP(3000)

sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
ペルー当局は4日、世界遺産のマチュピチュ遺跡で全裸姿を撮影していたとして、欧州出身の男2人を遺跡から退去させたと発表した。

「空中都市」とも呼ばれるマチュピチュ遺跡は、写真映えする場所として世界の観光客が訪れる。国家警察はツイッターで「世界の不思議は尊重されなければならない」と呼び掛けた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e6e022f80b68f62cdd50f9a03cb4390a7ae692ee&preview=auto
https://i.imgur.com/869JvFU.jpg

3: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:27:32.69
上流階級のための場所だからいいんだよ
雑用は全て下の者にやらせる
現代のタワマン最上階みたいなもん

 

5: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:28:36.98
籠城戦のためだろ

 

6: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:29:18.01
マジレスすると太陽信仰

 

7: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:30:32.11
水貯めておけたのかねぇ
入浴はなしかなぁ
宗教団体的な?

 

11: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:33:47.00

何とかと煙と太陽信仰は高い所にむにゃむにゃ

>>7
不便な所に贅を尽くして不便さを感じさせないっていう権力の誇示自体が信仰と政治

 

38: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:57:35.68
>>7
あれ地下水による水道あるぞ

 

122: おなやみ通信 2023/05/06(土) 10:43:29.60
>>7
マチュピチュより上に水が湧く所があって、そこから細い水路を引いてきてる

 

マチュピチュってなんであんなところに作ったんだろうね。生活不便そう。食料とか水とか

 

8: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:32:16.29
見つけたやつは何で行ったんだ?
地元民は知ってた?
伝説でもあったのかな

 

19: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:37:02.91
>>8
地元民は知ってた。欧州人が現地のガキに案内させてたどり着いた。

 

27: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:48:42.10
>>8
飛行機から下を見てて何かあると気づいた
現地の人は昔から山の上に何かあると知ってたけど行く人はいなかった
でじゃあ行ってみようってなって…

 

108: おなやみ通信 2023/05/06(土) 09:42:15.31
>>27
ポツンと一軒家か

 

9: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:33:05.83
あんな石材カットは今でも出来ません。

 

135: おなやみ通信 2023/05/06(土) 11:09:20.08
>>9
そもそもカットしてないからな
その辺に転がってる石が地形の影響でたまたまめっちゃ積みやすく割れてたからそれ使ったという

 

12: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:33:53.41
昔はあの回り海だったんだぜ。
地球温暖化で海が干上がってこうなったらしい。

 

189: おなやみ通信 2023/05/06(土) 14:53:09.90
>>12
違うよ
元々は平野にあった都市なんだけど2億年かけて隆起したんだよ

 

13: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:34:06.33
マジレスするとノアの大洪水で逃げ延びた人たちが、
当時、島だったそこに辿り着いて住んだ

 

112: おなやみ通信 2023/05/06(土) 10:06:58.32

>>13
これなのよね
神様は過去に何回か人類作り直ししていて、洪水起こしてる

マチュピチュ以外の離れた部族でも伝説の大洪水恐れて、高台で暮らしてる部族がいる。もちろん聖書なんて知らん。

ノアの箱船は実話

漢字作った古代中国人ももちろん知っていた

 

249: おなやみ通信 2023/05/07(日) 04:27:09.63
>>112
ノアだけはガチってやつか

 

211: おなやみ通信 2023/05/06(土) 17:45:39.80
>>13
ノアの方舟ってついたのトルコのあたりでしょ

 

213: おなやみ通信 2023/05/06(土) 18:16:33.54
>>211
違うんだよ、四国の剣山という、とある山に(以下略)

 

17: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:35:33.19
水は出てたんだよ。
後、周りを畑にしてた。

 

20: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:37:21.24
隣国にAmazonあるから大丈夫だろ

 

24: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:41:36.96
食料はまだ栽培すればなんとかなるけど
水はマジでどうにもならんよな
雨貯めるにも限度あるし

 

39: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:59:22.21
>>24
いつもの写真の画角だと山の山頂みたいに見えるけどカメラの反対側はさらに高い山
そっちから水路ひいてるのだ(水源不明らしいがたぶん普通に地下帯水層)
雨も多いので最大200人足らずの生活と農耕には十分な水がある

 

43: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:02:58.10
>>39
ググったら今でも水道生きてて水が流れてるって出てきてすげえと思った

 

49: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:09:41.63
>>43
どっかに水脈はあってそっから供給してんだろうと思ってはいたけど今でも水道生きてんのか
マジかースゲェ、ロマンだわ

 

57: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:15:17.86
>>43
2000年前のローマの水道橋だって現役だしマチュピチュ滅んで500年ぐらいなんだから
地震さえ直撃しなければそこまで不思議じゃない
このあたりの感覚は木造文化と石造り文化で根本的なズレがある気がする

 

 

29: おなやみ通信 2023/05/06(土) 07:49:52.98
国家警察の呼びかけええな

 

41: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:00:14.71
逮捕されないのか

 

45: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:05:29.07
マジレスすると宇宙人が開拓して住んでいた

 

48: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:08:39.46
天文台的な物も発見されてるし聖地的な扱いだったんじゃないかな?
王の居住後やら身分の高いっぽい人の家が多く
遺骨から多種多様な部族が居た事も分かっているので有力部族の人質を住まわせ巨大なインカ帝国を維持していたんじゃないかな

 

55: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:14:31.33
遺跡としてはそんな古いもんじゃないんだけどスペイン野郎のおかげで
謎だらけになってしまった

 

58: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:18:00.60
マジレスするとゾンビ対策

 

64: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:24:54.78
インカて奴隷いたっけ?ここは生贄が最後に楽しく過ごす場所かと思ってた

 

69: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:30:06.60

馬鹿だから高いとこに逃げていって
ああなっただけの話

要はアホなんよ

 

72: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:33:12.58
マチュピチュのなにがすごいってカミソリも通らない完璧な石の組み方がすごい

 

76: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:37:35.90
>>72
石垣なんて大体カミソリ入らねえだろw

 

78: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:38:39.17
なお切り立った山の尾根にあるから空中にあるように見えるというだけで、
当時のインカ帝国の首都クスコの方が高度は高かったりする

 

82: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:42:22.83

GPT先生に訊いてきてやったぞ

断層説:マチュピチュは、地下深くのプレートとプレートが重なり合う断層の中にあります。これらのプレートが数百万年という歳月を掛けて大量の岩石を生み、インカ帝国が必要としていた建築資材を後に提供することになりました2。また、地下に粉砕された岩石が豊富に存在するおかげで、都市の排水機能も向上し、洪水を防ぐことができました2。
避暑地説:マチュピチュは通常の都市ではなく、インカの王族や貴族のための避暑地としての冬の都(離宮)や、田舎の別荘といった種類のものであったという説です。この都市はインカの王パチャクティ(Pachacuti)の時代の1440年頃に建設が着手され、1533年にスペイン人により征服されるまでの約80年間、人々の生活が続いていたと推定されています1。
神殿説:マチュピチュは神をまつる神殿としての役割を果たしていたという説です。遺跡には大きな宮殿や寺院が王宮の周囲にあり、そこで太陽や月などの自然現象を崇拝する儀式が行われていたと考えられます1。また、マチュピチュはウルバンバ川に囲まれており、インカの民は聖なる川と考えていました3。
隠れ里説:マチュピチュはインカ帝国がスペイン人による征服から逃れるために作った隠れ里であったという説です。この説では、マチュピチュはインカ帝国最後の王マンコ・インカ・ユパンキ(Manco Inca Yupanqui)がスペイン人から逃れる際に立ち寄った場所であり、その後も反乱軍や忠実な民が住んでいたとされます3。
聖地説:マチュピチュはインカ帝国の聖地であったという説です。この説では、マチュピチュはインカ帝国の起源伝説に登場する太陽神インティ(Inti)から生まれた兄妹であるマンコ・カパック(Manco Capac)とママ・オクリョ(Mama Ocllo)が最初に立ち寄った場所であり、その後も彼らの子孫であるインカの王たちが訪れていたとされます。また、マチュピチュは天文学的な意味も持っており、太陽や星の動きに合わせて建物や石碑が配置されていたと考えられます。

 

90: おなやみ通信 2023/05/06(土) 08:58:38.64

つーか、あれ常に住む場所じゃねーし。
祭典がある時にだけ沢山の人が集まって、にぎわう街。

常には、今と似た様な廃墟よ。

 

95: おなやみ通信 2023/05/06(土) 09:07:22.81
単純な話なんだよな
急峻な山岳地帯で平地があそこしか無かったのよ
グーグル・マップで見てみろ

 

220: おなやみ通信 2023/05/06(土) 20:19:23.39
>>95
いやいや、んなの理由になんねーよ。なんで山降りないんだ?
山降りるだろ。

 

241: おなやみ通信 2023/05/07(日) 02:22:14.26
>>220
そういう所は敵も多いからだろ
日本だって戦に負けた人達が山に隠れて住むとかあったわけで

 

96: おなやみ通信 2023/05/06(土) 09:08:07.37
昔は港があったんじゃね。知らんけど

 

97: おなやみ通信 2023/05/06(土) 09:08:13.41
インカより古い時代から聖地だった

 

98: おなやみ通信 2023/05/06(土) 09:10:18.50
馬鹿だから高いとこ住もうってなって建ててからちょっと住んで面倒になったんだろ

 

99: おなやみ通信 2023/05/06(土) 09:16:00.40
インカの避暑地だったんだろ

 

110: おなやみ通信 2023/05/06(土) 10:02:55.66
昔は魔法あったしな

 

 

111: おなやみ通信 2023/05/06(土) 10:05:37.58
あれは実は洞窟
積み上げた石の間にカミソリの刃が入らないで有名だがそもそも積み上げて無い
山の上の岩盤を削り出して作ったんだよ

 

113: おなやみ通信 2023/05/06(土) 10:07:33.94

世界の秘境にある遺跡っていうのはほぼ宗教や儀式が絡んでる

ノー宗教だと戦略的に重要な軍事拠点とかだな

なんにせよ住む目的は二の次

 

119: おなやみ通信 2023/05/06(土) 10:26:24.38
ドローン使ってたらしい

 

138: おなやみ通信 2023/05/06(土) 11:20:37.42
インカの観光地とかだったんでないの?🤔
高尾山みたいな感じ

 

146: おなやみ通信 2023/05/06(土) 12:03:25.08
この頃の日本は何時代?

 

149: おなやみ通信 2023/05/06(土) 12:17:38.21
人力だけでよく作れたな
なんかおかしい

 

151: おなやみ通信 2023/05/06(土) 12:18:58.61
>>149
超科学があった
さすがに人力だけではあんなものは
作れない。

 

158: おなやみ通信 2023/05/06(土) 12:51:57.62
>>151
ピラミッドが作れたんだからあのくらい出来るだろう
人力だけでどうやったか判らんが・・

 

153: おなやみ通信 2023/05/06(土) 12:26:04.89

レイズナーの聖地として憧れる
けどかなり険しいらしいね

行った人の感想聞かせて

 

155: おなやみ通信 2023/05/06(土) 12:29:57.35
>>153
すぐそばまで観光用のバス通ってたりで、結構楽らしいよ
高山病がアレだけど

 

157: おなやみ通信 2023/05/06(土) 12:51:15.84
どうせ写真のフレームちょっと動かしたら、スタバやマクドがあるんだろ?

 

161: おなやみ通信 2023/05/06(土) 13:00:59.80
ちょっと前までは列車で行く方法とインカ道トレッキングの2つの方法
がマチュピチュへのアクセス方法だったけど、最近新しく流行っている
のが水力発電所コースという廃線跡を歩く道らしい。
昔列車で行ったけど、次の機会があったら新しいコースで行ってみたい。

 

162: おなやみ通信 2023/05/06(土) 13:04:38.42
麓の街まで車でダイレクトには行けないし、鉄道が通ってるけど外国人料金を設定してるのでバジェット派は近くの水力発電所まで乗合バンで行ってそっから線路の上を10キロ歩いて行くんやで。通称スタンドバイミーコース

 

163: おなやみ通信 2023/05/06(土) 13:05:30.06
飛行機から見るんだよ

 

174: おなやみ通信 2023/05/06(土) 14:02:02.91
マチュピチュって古代文明のイメージだけど14世紀ぐらいやで
新しいんだぞ

 

181: おなやみ通信 2023/05/06(土) 14:31:29.09

結局は細かく調べると夏至と冬至が分かるシステムが見つかる
ピラミッドや遺跡は全て共通するのが上記の話

カミソリの歯が入らない精密な石積みは表向きでは謎と言うが。とっくに解明されている。早い話し現代人より優れていたて事

 

183: おなやみ通信 2023/05/06(土) 14:39:44.15
>>181
古代の謎とかオーパーツとかその他諸々って、「現代人は古代人より優れているはず」という思い込みから作られてんだよな
いや普通に昔の人のが知恵も技術もあっただけだろうと。

 

 

187: おなやみ通信 2023/05/06(土) 14:46:37.05
向かいの山になんかすげえ怖い階段があるんだよな
写真見るだけでヒュッとなるやつ

 

190: おなやみ通信 2023/05/06(土) 14:55:29.11
>>187
写真で見るとちょっとびびる
https://pbs.twimg.com/media/EfPrAzgWoAY9HbQ.jpg

 

229: おなやみ通信 2023/05/06(土) 21:38:09.95
>>190
宅配員地獄だな

 

191: おなやみ通信 2023/05/06(土) 14:57:08.56
>>187
ワイナピチュへの階段は、もうゲームの世界
https://pbs.twimg.com/media/BZBIwkMCMAAed4O.jpg

 

204: おなやみ通信 2023/05/06(土) 17:17:49.97
>>191
上に乗ると崩れ落ちてジャンプして次の段に乗るやつか

 

195: おなやみ通信 2023/05/06(土) 15:10:07.57
なんで西洋人って裸になりたがるんだろう
深い闇を抱えてそう

 

208: おなやみ通信 2023/05/06(土) 17:43:17.62
昔の人々は鳥より高く飛び指で岩を持てた
君は信じるかい それとも笑うかい

 

223: おなやみ通信 2023/05/06(土) 20:25:07.60
>>208
アメリカ古代原住民の壁画に空飛ぶバイクみたいなの描かれてるよね
白人が現地民と交流した結果、星や自然の知識では白人より数段上だったと判明したみたい

 

225: おなやみ通信 2023/05/06(土) 20:37:04.00
>>223
パレンケの石棺のことなら、あれは縦に見るんだよ

 

228: おなやみ通信 2023/05/06(土) 21:29:34.21
太陽神ラーだっけ?

 

232: おなやみ通信 2023/05/06(土) 22:36:22.97
>>228
それはエジプトじゃね

 

234: おなやみ通信 2023/05/06(土) 22:47:20.67
行った
エレベーターで登るんだぜ
都市内にスタバがあります

 

246: おなやみ通信 2023/05/07(日) 03:43:57.34
当時は失われた技術を使って化石燃料なくても
下からポンプで水を汲み上げていたんだよ
あと食料もドローン使って運んだり

 

147: おなやみ通信 2023/05/06(土) 12:05:38.37
お前らに来てほしくなかったんだよ

元スレ:hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683325505/