
1: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:08:47.28
フィービーがかわいいくらいしか感想なかったわ
4: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:11:39.80
>>1
同じ感想やわw
この小説好きなやつロリコンやろ絶対
2: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:09:02.11
どうなん?
こんなもんか?
3: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:11:28.50
ライ麦畑って現実にはないらしいな
ライ麦畑でつかまえて読んだんだが
6: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:12:22.71
大人になれば分かるんやで
7: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:12:40.31
あれは大人になってから読むもんやないんやないか
8: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:12:50.08
若いころ読まないとわかんないんだぜ奴さん
9: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:14:05.86
いまとなっては大人が読むものだと思うけどな
同時代性のない同年代が読んでも共感出来ないやろ
10: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:14:42.79
20代前半や
読むにはちょっと遅すぎたかもしれん
14: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:16:39.57
>>10
もう少したってから読むとええで
まだ若者に近すぎる
11: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:15:09.12
新のほうの訳でしか読んでないけど感想見ると新旧の翻訳者でだいぶ印象変わってそうって思うで
12: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:15:36.52
日本でいうと人間失格みたいなポジションらしいな
13: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:16:25.91
あれは14歳くらいの時に読むからええねん
あの年代の感性だから影響を受けるんだよおっさんになってから読んじゃだめ
そういうのもっと早く教えてほしいよな
16: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:17:55.17
>>13
昔から言われてるけどね
15: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:17:36.33
10代までに読んでおきたい本
17: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:19:14.88
豊かな社会での若者の無力感と破滅願望はアメリカ文学の永遠のテーマやから
グレートギャツビーに始まりライ麦畑も路上もファイトクラブもみんな系譜としては同じ
18: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:20:12.54
庄司薫の赤ずきんちゃんに気をつけて、はライ麦のパクリとも言われてるがこっちも面白い
19: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:20:26.30
分別のついてない子供がライ麦畑読んでも悪い影響ばかり受けると思うけどなぁ
25: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:23:29.44
おまんこしよう
26: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:24:16.49
フラニーとゾーイーも読んどけ
29: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:24:49.74
>>26
ワイもこっちのほうが好き
30: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:25:06.63
>>26
あんまおもろなかったから気のらないわw
27: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:24:23.24
昔読んだけど忘れたわ
少年が家出したけどいろいろあってやっぱ帰る話やっけ
32: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:26:13.00
>>27
そんな感じや
道草食いながらウジウジ文句言いながら実家帰る話や
37: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:27:46.91
>>32
サンガツ。大体記憶通りでちょっと安心したわ
また暇やったら読み返すか
28: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:24:23.55
若い頃読んだほうがいいとは聞くが、時期によってそんな変わるもんかね
ワイの場合結局おんなじ感想になりそうやわ
35: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:27:03.08
>>28
変わるだろ
人間失格を大人になって読み返したらふーんって感じだったし
36: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:27:16.45
>>28
当時若者に流行ったってだけやからなぁ
同じ感想にはならんと思うけど若いころに読んで楽しめるとは思えない
53: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:34:23.10
>>36
あーワイが言いたかったのこっちの意見のが近いかもしれん
結局おもろくは感じれなさそうなんや
56: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:35:32.30
>>53
日本語下手すぎないか
61: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:37:09.68
>>56
すまんやで
うすうす自分でも自覚してるから許してや
71: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:39:14.80
>>61
5ちゃんとかではてきとーでもいいだろうけど
てきとーにやってると、どこでもそのクセがでるから自覚があるなら修正していった方がいいだろうね
73: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:40:35.52
>>71
せやね
できる限り気付けたいわ
38: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:28:17.40
タイトル詐欺よな
ニュアンスちゃうし
41: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:29:51.37
>>38
村上春樹訳の方はカタカナでキャッチャー・イン・ザ・ライだな
読んだことないけど
46: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:31:15.16
>>38
ライ麦畑でつかまえて、子供のままでいてほしい
40: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:29:01.29
ワイは高校生の時読んだけどなんか読みにくいなぁくらいにしか思わんかったわ
42: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:30:26.30
>>40
それが普通だと思う
今の物語が溢れてる時代にあのくらいの刺激が若者に強く刺さるとは思えない
43: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:30:40.85
あと、僕は目を閉じ口を噤んだ人間になろうと考えたんだって攻殻のオリジナル訳なん?
いつ出てくるかって期待して読んでたのに出てこなくて肩透かしやったわ
60: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:37:05.28
>>43
それ村上春樹訳
野崎訳は「僕は唖(おし)でつんぼの人間のふりをしようと考えたんだ。」
63: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:37:50.33
>>60
こっちのがいいな
65: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:37:59.48
>>60
いや、ワイ買ったの村上訳やねん
版によってちゃうんやろか
44: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:30:46.42
懐かしいな
アメリカはコミュ障でも日本基準じゃ明るすぎて笑ったわ
47: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:32:16.16
>>44
行動力ある分厄介
51: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:33:29.54
>>47
現代日本ならこういう奴はネットで炎上事件を見つけては乗っかるだけしかやらなそうだからな
ネット時代になってさらに読まれなくなった作品だと思うわ
62: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:37:14.51
>>51
面と向かって否定されてうわあああああってなることないもんな
70: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:39:04.94
>>62
面と向かって否定されてもその場で何もできずにあとでネットで粘着するという糞みたいな手段を選ぶ奴多そうね
76: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:41:57.87
>>70
ホールデンみたく溜め込まなくていいのかも
78: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:42:55.19
>>76
今だと個人対象の中傷は普通に開示されていく流れだから駄目だろう
86: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:50:25.44
>>78
悪口言えば叩かれはするけど逆に共感もされるから1人でウダウダ悩むことも減ったと思う
45: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:31:02.25
色々ムシャクシャしてちょい投げやりになるけど、まぁやっぱ頑張りますかぁって感じはむしろオッサンになってから共感出来た
50: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:33:04.00
>>45
青春時代を俯瞰で見れるくらいの年齢になってからの方がいいわな
それこそ子育てしてる親とかが読めばいい
54: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:34:39.58
>>50
どっちの年代も楽しめる可能性があるってだけじゃねーの
中間の世代が読んでも確かに微妙なのかもしれない
58: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:36:54.33
>>54
若者が特別な物語だと思うとすればそこに共感が必要なんだけど
時代性が違いすぎて昔の作品ってそもそも共感するのが難しいのよ
刺激的な内容とか社会に対する反発とかもう腐るほど世の中にあふれてるしな
68: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:38:19.10
>>58
普遍的な思春期の反発心は描かれてると思うけどな
お前が言うには、昔のジュブナイル小説とかは全部読む意味がないということだな
79: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:43:12.56
>>68
共感を根幹にしてる物語には歴史的価値や教養としての価値はあれど
現代の若者を引き付ける力は別に無いと思うで
読む意味が無いわけではないけど面白くないと思うほうが普通
ライ麦畑を読むような年齢になるころにはいろんなエンタメに触れてるわけで
それと比べたら共感においても刺激においても弱い
テレビも映画も本も読まないやつの最初の10冊にライ麦があれば熱狂するかもしれんが
82: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:46:06.29
>>79
お前は小説を映画やアニメ、ゲームと比べてるの?
それらに比べて小説の刺激が少ないのは当たり前だろ
そもそも、こんな時代に10代で本を読むやつな時点で特殊だから
読者と読者ではない他の子供たちを比べてもあまり意味がない
87: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:50:33.35
>>82
特殊な若者は想定してねーわ
そりゃ世の中にはそういうやつもいるだろうけど
ほとんどの人間にとっては面白いと思えないってだけ
94: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:53:41.77
>>87
へーふだん読書しない若者にサリンジャーの本を読ませるんだ?
面白い以前に、どれだけの割合が読み終えられるかね
お前は今まで本を読んだことがあるとは思えないことばかり書き連ねるね
100: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:00:17.59
>>94
えぇ…
マジで言ってることの意味が分からん
105: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:02:36.57
>>100
お前がほとんどの人とか言うからだろ
えらそうなこと言う割に読解力が壊滅的だな
そりゃ面白い本でも、ふだん本を読まない人も含めたらほとんどの人からすれば面白くないこともあるだろ
111: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:05:55.77
>>105
普段本を読まない人でも面白いと思える作品なんていくらでもあるんだが
映画原作なんて読む機会が無いだけで
その辺の奴に読む時間与えて読ませたらみんな楽しめるよ
52: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:34:14.40
>>45
そんなオチじゃねえだろ
59: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:37:00.49
>>52
どんなオチやったっけ?
読んだの昔やからハッキリ覚えてないけど妹との触れ合いの中で割と前向きな気持ちで終わった気がするけど
64: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:37:59.15
>>59
たしか出だしがすでに結末だっただろこれ
精神病院かなんかにいる
72: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:39:28.14
>>64
出だしが回想から入るのは覚えてるけど精神病院いたんやっけ
ヤバ全然覚えとらんかったわ
74: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:40:39.50
>>59
理想を求めて旅に出るんだ→やっぱや~めた
のクソ落ち
48: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:32:26.62
野崎訳のタイトル好きだけどサリンジャーああいう改変嫌いだから難しいな
55: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:35:14.01
ホールデンには妹の存在が大きかった
って感じの終盤だったような
57: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:36:40.54
村上春樹が訳やった版読んだけどわけわからんかった印象
66: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:38:03.88
ライ麦って読んだ後に
解説本も読んだ方が感動する
69: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:38:59.11
アメリカにも隠れ陰キャ多いからな
75: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:41:05.08
サリンジャーならフラニーとゾーイの方が好きやわ
80: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:43:17.54
若死する本書いてめっちゃ長生きしたのってサリンジャーだっけフィッツジェラルドだっけ
81: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:43:56.30
>>80
サリンジャー
つい最近まで生きてた
84: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:47:50.07
野崎のハイセンスな改変タイトルがなきゃ日本であんなに売れたとは思えない小説
88: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:50:42.85
91: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:52:01.62
>>88
ワイは誰や
92: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:52:31.32
>>91
すまん誤字や
ホールデンな
93: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:53:36.64
>>88
めちゃくちゃ要約うまいやんけ
95: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:54:12.50
お前たちみたいな低脳だと自分が低脳ってことがわからないんだよな
それが僕には腹立たしいんだよ、本当だよ?
つまり僕はお前たちが低脳だということに気づいてないことに無性に腹が立つんだ。神に誓ってもいいんだぜ?
97: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:54:19.32
グレート・ギャツビーてどんな話なん?
102: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:01:03.40
>>97
金持ちの若者が遊びまわって虚しさを感じる話
106: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:02:50.80
>>97
上級コンプある成金が初恋の相手を取り戻そうとするけど上手くいかず挙げ句の果てに殺されてまう話
118: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:08:43.29
>>97
ニック(主人公)「近所に金持ち引越してきたわ!イケメンやし紳士やなぁ…パーティ呼ばれたから行ってみるわ!」
トム(ジャイアンポジション)「最近一発あてた成金やろあいつwワイら昔ながらの金持ちとは”格”が違うわw」
ギャツビー「実はワイ禁酒法時代の中、密造酒売りまくって金持ちになったんや…」
ニック「はえ〜…なんでそれをワイに言うんや」
ギャツビー「お前の従姉妹でトムの嫁のデイジーが好きなんや
あの子に会うために金持ちになったんや
協力してクレメンス
」
デイジー「トム、車でレースしようや!wワイはギャツビーの車乗るで〜w」
トム「デイジーがギャツビーに口説かれててうざいンゴおおお!!一丁煽ってやるか」
ドカーン
ニック「あいつら事故りおった
」
デイジー「ワイが運転してたのにギャツビーが庇ってくれたわ
」
ニック「それが…本当の”愛”やね」
こんな話やで
98: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:56:24.68
ワイも村上春樹訳の読んだけど主人公キモかったことしか印象ない
99: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:58:43.87
村上春樹訳は訳がめちゃくちゃであかんらしい
104: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:02:22.53
>>99
野崎信者が叩いてるだけで読みやすいのは村上訳だと思う
というか翻訳は時代で古くなるから昔のはある程度読書できる人じゃないとキツイ
103: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:01:45.41
村上春樹訳は村上春樹チックになりすぎやわ
ホールデンってもっとイキった学生感あるやつやろうし野崎版の方が訳はうまい
村上版やとオシャレすぎるわ
108: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:04:54.27
>>103
村上作品あんま読まんくて、やれやれって言ってるイメージしかしらないんやけど作中でもいっぱい出てきて草やったね
109: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:05:34.88
この本読んだやつの2割はビートルズファン
114: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:07:31.20
>>110
捕まえへんで
読んで意外やったんやがライ麦畑どうこうの話ほんまちょろっとしか出てきいひん
もっと鬼ごっこみたいなことするシーンとかあると思ってたわ
112: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:06:01.44
主人公はいけ好かないがライ麦畑のキャッチャーにはなりたい
116: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:08:11.84
>>112
そう思ったら人として終わり
113: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:06:22.30
なんか主人公が悪態ついてるだけやし途中で読むのやめたわ
あの時代にはあれが革新的やったんやろな
117: おなやみ通信 2022/04/26(火) 15:08:38.61
>>113
1950年代だからな
与えた影響も桁違いだし歴史的には間違いなく価値ある名作ではある
90: おなやみ通信 2022/04/26(火) 14:51:34.41
田んぼで放して
元スレ:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650949727/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません