【4・4・5の話題】「声に出すと気持ち良い言葉」でランキング作ったわ
10位から1位までカウントダウン形式で発表したるわ
10位:サルティンバンコ
シルク・ドゥ・ソレイユのサーカスの演目
2000年頃にモー娘がCMでやたら宣伝してたので、それが記憶に残っている人も多いか
「サルティン」という弾ける音から「バンコ」とやや無骨な音へと繋がる
そのアンバランスさが意外と気持ち良い
何度も口に出していると次第に癖になってくること間違いなし
9位:こまごめピペット
理科の実験で使う器具
いわゆる液体の移動に使う器具「ピペット」の中でも、中央部が膨らんでいるものをこう呼ぶ
考案者が当時勤務していた駒込病院からその名が付いたらしい
「こまごめ」とやや言いにくい言葉の後に、弾けるような「ピペット」へと繋がる
その開放感が得も言われぬ気持ちよさを口元に与えてくれる
>>4
>>5
ネタバレ禁止やで(´・ω<`)
「声に出すと気持ち良い言葉」でランキング作ったわ
8位:嘘つき妖怪ソプラノハゲ達磨
安田大サーカスの「カス」担当ことクロちゃんの蔑称
この呼び名の考案者は南海キャンディーズ山里氏で
パチンコ番組にてテロップ付きでこう呼ばれたことからネット上ではそこそこ浸透
一見長すぎて語感が悪いように思えるかもしれないが
「嘘つき妖怪」と「ソプラノハゲ達磨」で分けることで
なんとも言えないグルーヴ感が生まれる
用語自体もそれぞれをちゃんとクロちゃんとして表現しており
山里氏のワードチョイスが光っているのも実感出来る
7位:スリジャヤワルダナプラコッテ
スリランカの首都
実際には「スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ」と読むのだが
多くの日本人は「スリジャヤ・ワルダナ・プラコッテ」と呼ぶ
意味としては「聖なる・勝利をもたらす都市・コッテ」ということらしい
スリジャヤ・ワルダナ・プラコッテの分け方だと4・4・5のリズムになる
日本人にとってこのリズムは中々に印象的な言葉が多いようで
この後のランキングにも複数個出てくる
コッテってなんだよ
都市名やろ
もしかしてアホなんか?きみ
アホって言わなきゃ死ぬんか?オ?
この名前が付く前の町の名前が「コッテ」やったらしいで
サンガツ
煽るだけのカスとは違ってええイッチやぁ
6位:グリムジョー・ジャガージャック
BLEACHの登場人物、破面編の重要人物
久保帯人氏のネーミングセンスを賞する際によく取り上げられる名前でもある
ランキングには入ってないが他には
「バンビエッタ・バスターバイン」「アーロニーロ・アルルエリ」等もよく挙がるか
グリムジョーという名前自体はイギリスの建築家「グリムショウ」から来ているが
ショウをジョーに変え、更に「ジャガージャック」で「ジ」を3つ重ねる手法が秀逸
まるでラップの心地よいフロウを聞いているかのような躍動感を抱かせてくれる
5位:墾田永年私財法
743年に制定された、自分で開墾した土地の所有権を永年認める法令
気持ち良い語感の歴史用語としては頻出する単語だが
「墾田・永年・私財法」はスリジャヤワルダナプラコッテ同様に4・4・5のリズムである
一昔前は「私財法」を「しざいのほう」と呼んでいたようだが
実はそう呼んだ場合も4・4・6で中々に気持ち良いリズムになってくれる
また制定年を暗記する語呂合わせが存在するが
「馴染み(743)の・墾田・ワシのもの」と
こちらもこちらで4・4・5のリズムになっている
用語自体も、用語を覚えるための語呂合わせも4・4・5の気持ち良いリズムという
相当グルーヴィーな歴史用語である
「墾田永年」と「こんでええねん」って音が似てるよな
スターリングラードやろ
4位:トロンボーン・タッキネン
BURN THE WITCHの登場人物、イギリス版尸魂界の笛吹き隊隊長
特にキャラ掘り下げ等はされておらず、小人っぽい体型の老人という以外は謎のままだが
その名前の語感の良さでランキング入り
笛吹き隊なので名付けられたと思われる「トロンボーン」という言葉自体も
溶けるようなイメージの「トロン」から無骨な「ボーン」へと繋がる面白い言葉であり
そこへ日本人にとっては馴染みが無くかつ新鮮な響きの「タッキネン」が合わさって
久保帯人氏の唯一無二なネーミングセンスを新作でも感じられるようになっている
似た語感のものだとレーサーの「ミカ・ハッキネン」くらいだろうか
武勇伝のラップみたいですき
3位:ポリプロピレン
プラスチック素材の一つ
様々な耐性に優れまた安価で量産しやすいため、車のバンパーやコンテナ、おもちゃにコップ等
日常で見られるありとあらゆる製品に使われている
「パピプペポ」の半濁音が7文字中に3つも使われ、言葉に出すだけで口の中が破裂音まみれになる
更に半濁音の後には必ず「ラリルレロ」の舌を使う文字が繋がっているので
「破裂音→舌を使うラ行」の動作が立て続けに3回行われ
そのわちゃわちゃっとした感じが語感以上の気持ちよさを演出してくれている
ブドウ糖下等液糖
のほうがいい
正解
2位:王政復古の大号令
江戸時代幕末に打ち出された政体変革の命令書
それまで将軍中心に動いていた日本の政治を、天皇中心のものに復帰させようという内容
これもまた「気持ち良い歴史用語」の頻出単語である
大体は「大政奉還」とか「尊皇攘夷」あたりとセットで覚えるよう言われる
「王政復古」という何やら物々しく荘厳な言葉の後に続くのが
「大号令」というこれまた物々しくそして同時に豪快な言葉であり
その組み合わせの妙と言葉のインパクトから堂々の第2位にランクイン
そしてこれもまた4・4・5リズムの用語である
1位:おまけの中身が知りたくて──
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、
はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、
無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、
おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。
それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。
でちゃんと4・4・5になっとる
この文章が長いこと愛されとるのはちゃんと語感が良いのも理由の一つやろうなあ
ちなランク外やったけど次点は
サンクトペテルブルグ
キーゼルバッハ部位
ヴォルフガング・アマデウス
バンビエッタ・バスターバイン
マングローブ
救急救命士
コーヒーメーカー
ここらへんあたりやったで
元スレ:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603698433/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません