
1: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:31:27.79 ● BE:201615239-2BP(2000)
堺市教育委員会は25日、廃棄予定だったパンなど学校給食の残食総額約31万円分を自宅に持ち帰っていた60代の市立高校教諭を減給3カ月の懲戒処分としたと発表した。教諭は同日付で依願退職した。
市教委によると、教諭は平成27年6月ごろから今年6月にかけ、廃棄予定だった給食の残食(パン約千個、牛乳約4200本)を自宅に持ち帰っていた。
用務員の男性に自分のカバンやあらかじめ用意した発泡スチロールの箱に詰めるよう指示していたという。
今年6月、市教委に告発文書が届き発覚。市教委の調査に、教諭は「廃棄するのがもったいないと思った」「用務員が廃棄する手間を少なくしようと思った」と動機を話した。
教諭は11月、持ち帰ったパンと牛乳の実費分約31万円を市に弁済している。
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/191225/afr1912250034-s1.html
107: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:56:18.27
>>1
何の問題があるんだよ
破棄費用も抑えてるのにかわいそうに
115: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:57:49.97
>>107
堺じゃないが大阪住みからするとどこに横流ししてたのかとまず考えるわ。
廃棄予定だった給食の残り(パン約千個、牛乳約4200本)31万円分を持ち帰った教師を処分

289: おなやみ通信 2019/12/25(水) 21:28:09.10 ID:TE7kOOV00
>>1
何が悪いのかわからない
廃棄なら廃棄費用がかかるし他に転売したわけでもないのに
292: おなやみ通信 2019/12/25(水) 21:31:20.18 ID:q4nt+DsF0
>>289
そこは契約だからね。廃棄物は廃棄を依頼した側の依頼に沿って適正
に処理する義務がある。そうじゃないとメリカりに売られるかもしれない
317: おなやみ通信 2019/12/25(水) 21:47:42.27
>>289
お前のものじゃないだろがw
いまどき家庭ゴミを勝手に持ち去っても逮捕だぞw
所有権は回収を受け持っている市にあるからな。
314: おなやみ通信 2019/12/25(水) 21:43:42.71
>>1
これは罰するだけじゃなくて、有効利用できる様にルールを変えるべき。
326: おなやみ通信 2019/12/25(水) 21:53:22.97
>>314
ほんとにそうだな
やってるとこはあるかもしれないけど
じゃないと大人になった時に疑問も何も生まれないかもしれん
360: おなやみ通信 2019/12/25(水) 22:33:26.86
>>1
余りはじゃんけんで勝ったやつがもらえたもんだ
3: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:33:02.68
何でそんなに残すんだ?
残さず食えクソガキどもが
91: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:53:11.59
>>3
だよね。
俺らの頃、残すやつなんていなかったわ。
100: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:54:47.91
>>3
書いてあるけど高校だからな
給食あるってことは定時制だと思う
388: おなやみ通信 2019/12/25(水) 22:54:57.44
>>100
十分クソガキな件
154: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:10:14.29
>>3
4年分だから牛乳だけて計算すると日に3本ほど、、、そんなに多くないだろ
387: おなやみ通信 2019/12/25(水) 22:53:54.56
>>154
4年間1日牛乳3リットル飲んだらもうそいつは牛乳だろ
393: おなやみ通信 2019/12/25(水) 22:58:39.36
>>387
なんで、1000ml/本なんだよ
給食なんてせいぜい250ml/本程度だろ
400: おなやみ通信 2019/12/25(水) 23:04:59.03
>>3
美味けりゃくうだろ残すのは不味いことが原因なんだから子供は悪くないよ
子供に残さず食えと言うんじゃなくて美味いものを作れと指導すべき問題だよ
4: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:33:04.62
窃盗は良くないけど
食い物がもったいないのも事実だな
5: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:33:16.79
問題かもしれんが産業廃棄物処理もお金がかかるんだから良いのではないか
まあもちろん書かれていない裏の事情があるんだろうが
6: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:33:27.94
捨てるくらいなら持って帰っていいだろ
110: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:56:50.78
>>6
俺の小学校では休んだ子の机にその子の分のパンを突っ込んでた。長く休むと机のなかが悲惨。牛乳は誰かがもらってたと思う。休む子が多いとおかずが増えて他の子がお得。
238: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:37:13.42
>>110
誰かのロッカーに牛乳突っ込んでたら、ヨーグルトになっててワロタ
7: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:33:35.62
この件で誰が損したんよ
15: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:36:53.64
>>7
俺だって欲しかったのに我慢してたんだ
なんであいつだけ食費浮かしてんだよ
144: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:05:36.74
>>7
この教師はこういう事をしなければ
食べ物はスーパーで買ってるだろ。つまりスーパー
300: おなやみ通信 2019/12/25(水) 21:32:44.19
>>7
産廃処理業者
497: おなやみ通信 2019/12/26(木) 02:44:37.22
>>7
乞食されて信用を失ったから学校は損してる
13: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:36:27.22
え、これ犯罪なの?
554: おなやみ通信 2019/12/26(木) 07:10:39.56
>>13
これを見逃しておくと、そのうちわざと残るように多く発注して、持ち帰るのが当たり前になってしまうから
17: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:37:08.16
> 用務員の男性に自分のカバンやあらかじめ用意した発泡スチロールの箱に詰めるよう指示していたという。
???
どういうこと?計画的な横流し?
369: おなやみ通信 2019/12/25(水) 22:44:18.69
>>17
うむ、さよう。
23: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:39:11.86
食料廃棄品をブタのエサにするとかの契約してたなら窃盗だしな
そのままゴミ処分場行きなら情状酌量の余地はあるが
563: おなやみ通信 2019/12/26(木) 07:30:24.73
>>23
先生豚みたいだったらどうすんの?
24: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:39:20.24
フードロスが騒がれてる中、、
33: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:40:41.74
まぁ60なら退職金もほぼ満額
そりゃ依願退職するわ
39: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:41:28.16
どっかの都知事みたいだな
41: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:41:37.65
廃棄予定とは名ばかりで、初めからパン6個と牛乳を抜いてたらしい。
もともと、予備で多めに発注してる分を自分の物にしてた。
依願退職で逃亡済み
58: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:44:51.62
>>41
なるほど
60: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:44:55.58
>>41
ガチの犯罪でワロタw
66: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:46:54.06
>>41
逮捕でいいだろ
83: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:51:15.00
>>41
くそ野郎か
廃棄するくらいならってこども食堂に持ち込むとかじゃないのかよ
85: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:51:54.62
>>41
廃棄だけで大袈裟だと思ってたらそういうカラクリなのか
88: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:52:10.57
>>41
「裏路地の段ボールに住むネコにあげていた」ってオレの妄想が台無しだw
410: おなやみ通信 2019/12/25(水) 23:13:03.34 ID:TE7kOOV00
>>88
それはそれでネコが自分で餌を取れなくなって死んでしまうからそれもアウト
145: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:06:13.16 ID:uyv/Zp2z0
>>41
適当なことを言ってるんじゃねえよ
ただの一教師が勝手に水増し発注とか出来るわけねえだろ
在校生の数に応じて発注してるんだからさ
4年間でこの数だっら普通に毎日余るだろ
181: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:17:13.16 ID:UZFcEoiG0
>>145
水増し発注しなくても、学校給食のパンは、一人一個でその日その時絶対配らなくてはならないから、
パン屋は絶対多めに作って持って行く。
192: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:19:15.96
>>181
そんな余り無かったよ
203: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:22:14.43 ID:UZFcEoiG0
>>192
そ、そうですか・・・数え間違えても余るように用意するって、うちの周りだけなのか?
231: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:31:05.41 ID:uyv/Zp2z0
>>203
いや、余るのが普通だから
503: おなやみ通信 2019/12/26(木) 02:56:42.34
>>41
ソースは?
45: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:42:22.40
60代と言うことは再任用かな?
退職金は既に満額貰った後だから辞めても痛くも痒くもないな。
46: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:42:25.02
> 用務員の男性に自分のカバンやあらかじめ用意した発泡スチロールの箱に詰めるよう指示していた
で、
> 「用務員が廃棄する手間を少なくしようと思った」
なんやこのクズ
57: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:44:50.52
>>46
ここが一番クソだと思った
151: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:09:13.39
>>46
用務員さんは先生ではないから
何をやってもいいのだ!
237: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:36:46.67
>>46
逆に用務員の仕事増やしてるじゃねえかw
49: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:42:47.69
ハードディスクみたいに転売してたわけでもなさそうだな
56: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:44:25.75
1個二個ならよかったのによくばりすぎた
165: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:13:37.38
>>56
1日あたりはそれぐらいだろ。
4年分だから1日あたり持ち帰った金額は300円ほど
67: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:47:19.59
廃棄かどうかを決める裁量が自分にあって
わざと余らせるとかは窃盗だよな
68: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:48:03.07
>>67
普通に横領だよな
73: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:49:24.93
今時はコンビニ店員も廃棄弁当持って帰れないからな
時代を読めなかった教師の負けだ
137: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:04:38.58
>>73
コンビニの廃棄対象は賞味期限切れだよね
その場で誰かのおかわりにできる給食を
廃棄しなきゃならない理由は何だろう
80: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:50:48.40
コンビニ弁当も廃棄を持ち帰りとかホームレスにあげるのOKにしちゃうと
わざと売れなかった事にするやつが続出するからできないんだろうな
405: おなやみ通信 2019/12/25(水) 23:11:41.91 ID:TE7kOOV00
>>80
コンビニ店員が雑誌数冊だけ持っていって同じ雑誌が売り場に残っているときは裏で読んでるんだろうなと思った 一緒に弁当も1つだけ持っていくから廃棄にしといて食べてるんだろうなと
86: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:52:07.63
運動部が残った牛乳飲んでたけどこれもアウト?
407: おなやみ通信 2019/12/25(水) 23:12:22.81 ID:TE7kOOV00
>>86
この教師がアウトならアウト退部やな
103: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:55:42.54
3年間でこの量なら
自分で食ってたんだろ
せこすぎ
105: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:55:58.28 ID:uyv/Zp2z0
廃棄予定のを持ち帰ってなんで罰せられるんだよ
これこそリサイクルで称賛されこそすれ、非難される要素は一切ないだろ
108: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:56:22.32
現場が大阪となると途端に大阪だから感が出るな
116: おなやみ通信 2019/12/25(水) 19:58:04.48
>>108
持ち帰ったパンと牛乳を転売するまでが大阪人です
124: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:00:31.94
>>116
何でも買い取り屋がいるからな。
そこがヨソと違う。
123: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:00:24.19
用務員に嫌われてたんやろなw
132: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:03:22.16
告発したのは用務員さんかな?
始めは勿体無いからと手伝っていたが、何かの拍子に悪巧みをしていると気付いての告発..
134: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:03:54.37
バイトしてたコンビニは店長が廃棄の持ち帰り許してくれたけど
次に違うコンビニでバイトしたら駄目だったな。
廃棄なら損金に計上できるけど、バイトが食べる場合は
福利厚生費になってしまうとか言ってたが本当かな。
143: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:05:16.56
これ闇深いな 家で食事出してもらえないネグレクト児童に流してたなら悪ではない
149: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:09:01.91
>>143
いや通報しろよ
メシだけやるって自己満足やんってなる
156: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:10:21.31
トータルだとすげーけど1日辺りで見ると
そんなに目くじら立てるほどの事か?と思う
172: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:15:15.17 ID:uyv/Zp2z0
>>156
牛乳が一クラスで毎日4~5本とか、小・中で給食だったが普通に余るからな
175: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:15:40.13
ちょっと待て!
公立高校で給食のある学校なんてあんのか?w
179: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:17:06.35
>>175
大阪は維新が公約通りに学校給食を再開させた
424: おなやみ通信 2019/12/25(水) 23:41:10.88
>>175
定時制は給食あるよ
比較的欠席も多いだろうしわりと残るんだろう
242: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:43:50.86
処分が重過ぎる
教育委員会?日教組?
お前らが日本を駄目にしてる
246: おなやみ通信 2019/12/25(水) 20:49:12.58
このくらい別にいいと思うけど他人がが得するのが許せない奴がいるんだよな
277: おなやみ通信 2019/12/25(水) 21:19:01.65
こいつ春巻龍だろ
323: おなやみ通信 2019/12/25(水) 21:51:55.34
小学校のすぐそばに自宅があったので、お昼休みに飼ってた犬4匹に牛乳やら嫌いなパンあげに帰ってたわ
今考えると普通の牛乳とか人間の食い物あげるの良くないんだよな
337: おなやみ通信 2019/12/25(水) 22:06:59.57
絶対棄てなきゃいけないのか?
残飯と言えば聞こえは悪いけど、手も口も付いてない食品を棄てるのは忍びないな
345: おなやみ通信 2019/12/25(水) 22:14:22.32
中学のとき余った牛乳を友達7人ぐらいでじゃんけんして負けたら飲むってのをやって12本飲む羽目になった。
生まれて初めて白いうんこが出たよ。
357: おなやみ通信 2019/12/25(水) 22:27:56.79
独占的に持ち帰てたからダメ、ダメ
たまには 用務員さにあげるとかしないと
378: おなやみ通信 2019/12/25(水) 22:47:57.63
ちなみに小学生の頃
6年の間で数回クラスで残ったパンやら牛乳を持って帰ったな
どうしたっけかな母ちゃんにあげた
母ちゃんさ給食がなかった地域で給食というのを体験、食べたがってたからw
381: おなやみ通信 2019/12/25(水) 22:50:47.77
次は休んだ人のプリン食べた児童が追加の給食費請求される番だな
406: おなやみ通信 2019/12/25(水) 23:11:56.83
毎日グラタン
422: おなやみ通信 2019/12/25(水) 23:40:19.84
子供の頃休みの子がいたらデザートとかじゃんけんで買った子が貰えたけど
今の親は「給食費払ってるんだから休みの分の給食も届けて下さい!」とか言いそうだな
パンは休むと友達が届けてくれたなw
427: おなやみ通信 2019/12/25(水) 23:42:25.79
自分で食ってたんかな
誰かにあげろよ
430: おなやみ通信 2019/12/25(水) 23:46:27.81
自分で食うわけないだろw60台だぞw
437: おなやみ通信 2019/12/25(水) 23:55:37.84
>>430
4年だぞ
一日ぱんは一個弱、牛乳は約3本
442: おなやみ通信 2019/12/26(木) 00:06:24.88
>>437
毎日牛乳三パック始末できる?
自分は一つ飲んでるんだぜ
自分は飲まなかったら4つ処理しなけりゃならない
そんな事四五年継続できるのか
432: おなやみ通信 2019/12/25(水) 23:48:28.21
教師の処分より先に、こんなに余らせてる現状を何とかしろよ。
問題の根本的な原因が全く見えてない。
原因もわからないようなアホが、解決なんて出来るワケない。
469: おなやみ通信 2019/12/26(木) 00:57:23.17
昔は学校休んだらクラスメートが、給食のパンをカバンにそのまま入れて素手で家まで届けに来た
471: おなやみ通信 2019/12/26(木) 01:00:25.79
>>469
あれ、届ける方も届けられる方もどっちも迷惑だったなw
501: おなやみ通信 2019/12/26(木) 02:48:53.56
廃棄予定の物を弁済っておかしくね
31万廃棄しとけよ
502: おなやみ通信 2019/12/26(木) 02:52:09.04
>>501
廃棄予定だったらまだ所有権は学校側にあるんじゃない?
513: おなやみ通信 2019/12/26(木) 03:28:43.69
あんなクソまずいパンよく持ち帰って食おうと思うな
537: おなやみ通信 2019/12/26(木) 05:30:28.88
>>513
そういうなよ
確か給食用のパンて規格があって市販のパンと違っていろいろ添加されてるはず
527: おなやみ通信 2019/12/26(木) 04:08:10.25
捨てるんなら、ちょこっと食ってもいいだろ
固いこと言うなよ
529: おなやみ通信 2019/12/26(木) 04:14:13.18
>>527
じゃあちゃんと断ってその場でおかわりしときゃいいじゃん
何で用務員使ってまで数年もの間持って帰ってるんだよ
558: おなやみ通信 2019/12/26(木) 07:22:24.73
いじめを知りつつ
知らん顔しとる教師もこんくらい罰しろよな
597: おなやみ通信 2019/12/26(木) 09:31:15.54
俺らは残った牛乳を先生が職員室の冷蔵庫でキンキンに冷やしてくれて
部活のあとみんなでのんでたわ
606: おなやみ通信 2019/12/26(木) 09:45:43.33
まず、給食の余りを黙って持ち帰るぐらい良いじゃん
ってコメントの多さにビックリだわ
普通に横領や窃盗だろ
自分の会社の食堂で余ったオカズや飲み物を毎日黙って持ち帰るのと同じだそ
613: おなやみ通信 2019/12/26(木) 09:51:08.84
もっと給食費カットして良いんじゃないか?
615: おなやみ通信 2019/12/26(木) 09:54:10.73
>>613
ねーよ
643: おなやみ通信 2019/12/26(木) 11:33:00.27
結局不公平だからだろー
今回誰がチクったんだか知らんけど用務員からしたらきっちり仕事したい人なら正直に誰かに言うと思うよ
全部自分に全部おっかぶせられるかもしれないじゃん
652: おなやみ通信 2019/12/26(木) 11:43:49.32
えー本当にここにいつらの大勢はこんなことやっていいと思ってんのかよ
給食の時間内に余りをわけて食うルール作って徹底させたほうがよっぽど全体のロス減るじゃん
高校生なんて腹空くわ金ないわで部活動ある奴とかで取り合いになるぞ
俺んとこ中学ですら残ったことなかったし
454: おなやみ通信 2019/12/26(木) 00:21:27.68
もう学校でもったいない教育できないな
元スレ:hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1577269887/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません