【未来テクノロジー】カーボンナノチューブを纏う極超音速兵器はマッハ5の巡航速度を実現!?

1: おなやみ通信 2019/11/20(水) 23:13:26.94

原子レベルで設計された材料は、極超音速兵器が熱とストレスを克服して敵陣に突っ込むことを可能にします。

-極超音速兵器は現在、ペンタゴンの最優先事項です。
-新しい武器は最大17,000度の温度にさらされるため、新しい耐熱材料の開発が必要です。
-ナノテクとカーボンナノチューブは、極超音速兵器本体の構築への道を提供することができます。

米国政府は極超音速兵器を大々的に推進しており、現在少なくとも5つの異なる兵器プログラムが開発されています。
ナノテクノロジーは、デリバリーシステムがマッハ5以上での巡航を可能にする重要な技術になりつつあります。
カーボンナノチューブは、熱を急速に放出する強力で軽量な材料として有望です。

極超音速兵器は、大気中を驚くべき速度で移動する兵器です。極超音速はマッハ5(時速3,836マイル)、つまり音速の5倍から始まります。
本当に速い速度で物体を空気中に押し込むと、独特の問題が発生します。速度が上がると、空気を通過する物体からの摩擦も増えます。

DefenseOneの記事では、科学者がカーボンナノチューブを使用して熱問題を解決する方法について説明しています。フロリダ州立大学の高性能材料研究所の科学者は、カーボンナノチューブを極超音速兵器の建設材料として使用することを検討しています。

カーボンナノチューブは、直径が1ナノメートルのカーボンチューブで構成される合成材料です。カーボンナノチューブは鋼鉄よりも強く、熱に対して絶縁されています。

現在、研究者は、カーボンナノチューブをフェノールに浸すと、熱を分散する能力が6分の1増加し、同じ仕事に使用できるナノ材料が少なくなることを発見しました。

これは極超音速兵器にとって何を意味しますか?これは、極超音速の大気中の移動の熱とストレスに耐えることができる材料が準備中であり、極超音速兵器の設計者がより厚い層を使用することで安全に高速化を実現できることを意味します。

google翻訳一部割愛
https://www.popularmechanics.com/military/research/a29847271/us-military-nanotech/

 

2: おなやみ通信 2019/11/20(水) 23:15:34.99
それがどうした
俺には関係ない

 

34: おなやみ通信 2019/11/21(木) 10:21:23.07
>>2
参考になるかはわからんが
このテクノロジーは育毛分野に応用が可能だ
興味がわいたか?

 

【軍事】カーボンナノチューブを纏う極超音速兵器はマッハ5の巡航速度を実現!?:米国

 

4: おなやみ通信 2019/11/20(水) 23:20:54.32 ID:iBcZMqE50

>熱に対して絶縁

不思議やねえ
炭(炭素)で出来てるのに燃えないんだな

 

6: おなやみ通信 2019/11/20(水) 23:29:24.59
>>4
バーベキューで放置された肉とか真っ黒く炭化しても燃え尽きないだろう

 

7: おなやみ通信 2019/11/20(水) 23:30:12.25 ID:iBcZMqE50
>>6
ええ?
それとは違うべ(笑)

 

5: おなやみ通信 2019/11/20(水) 23:28:48.77
そんな強力な外殻に包まれてると、敵に命中しても爆発できないんじゃない?

 

10: おなやみ通信 2019/11/20(水) 23:35:05.52
>>5
ぶつかるだけで衝撃波発生して爆発と同じ効果得られそう

 

8: おなやみ通信 2019/11/20(水) 23:31:31.02
炭素繊維の次ってないのかな

 

18: おなやみ通信 2019/11/21(木) 02:25:25.15

>>8
ダイヤモンドコーティングwww

そのつぎはブルーダイヤモンド

 

9: おなやみ通信 2019/11/20(水) 23:33:29.10
これでミサイル防衛するわけか

 

11: おなやみ通信 2019/11/20(水) 23:52:00.54
この速度だとレールガンと同等くらいの速度か
上空から目標直前に鉄球(同じコーティング済み)ばらまいただけで広範囲の制圧出来そう

 

13: おなやみ通信 2019/11/21(木) 00:36:23.29
最大17,000度の温度に耐えられる素材ならそれでエンジン作ればいい

 

15: おなやみ通信 2019/11/21(木) 00:59:32.64
ノーベル賞ゲットだゼ!

 

38: おなやみ通信 2019/11/21(木) 10:39:32.19
>>15
そもそもノーベルの特許はダイナマイトだから兵器転用される技術は対象にならんぞ?

 

16: おなやみ通信 2019/11/21(木) 01:13:15.05
あんまり固くすると回収されて研究再利用されるかも
自爆装置も付けないと

 

21: おなやみ通信 2019/11/21(木) 06:22:07.67
マッハ15ってのは簡単には出せないもんなんだな

 

22: おなやみ通信 2019/11/21(木) 07:14:36.06 ID:FvbnzCXM0
金属で最も融点の高いタングステンですら融点は 3380 °C で、
沸点は 5555 °C。1万7千度に耐える材料など無いよ。
内部に冷却パイプが通っていて常に冷やし続けるとか、
表面の物質が気化して熱を奪い続けるとかないと。

Wolfram evaporated crystals and 1cm3 cube.jpg

タングステン

26: おなやみ通信 2019/11/21(木) 07:39:36.70

>>22
.>表面の物質が気化して熱を奪い続けるとかないと。

はやぶさの再突入体がそんなのじゃなかったか

 

29: おなやみ通信 2019/11/21(木) 09:33:42.91
>>26
これも、その類の耐熱材だよ。
本文中に「フェノールに浸すと」と明記されているだろ。
フェノール樹脂が熱で気化し、ガスの膜を表面に張ることで熱に耐えるんだよ。

 

27: おなやみ通信 2019/11/21(木) 07:56:23.47
>>22
ちょっと前の空対空ミサイルのシーカーがそれだったじゃん

 

 

23: おなやみ通信 2019/11/21(木) 07:26:27.63
はやぶさ2の大気圏突入速度がマッハ30
カプセルはセラミックの耐熱材

「はやぶさ2」の画像検索結果

24: おなやみ通信 2019/11/21(木) 07:29:45.53
しまったはやぶさ2じゃなくて初号機だった

「はやぶさ」の画像検索結果

28: おなやみ通信 2019/11/21(木) 09:17:39.84

目標に到達するまで持てばいいってことなんだな。1/6でも敵より効果が持続出来ればいいと。

界面を真空にして断熱するって出来ないのかな。

 

31: おなやみ通信 2019/11/21(木) 09:40:21.37 ID:FvbnzCXM0
気化してガスの膜を張る方式の突入体を最初に発明したのは
自分の記憶では旧ソ連だったと思うね。

 

32: おなやみ通信 2019/11/21(木) 09:45:56.11
空対空ミサイルって、マッハ5位出てるんじゃないの?

 

35: おなやみ通信 2019/11/21(木) 10:22:51.57
空気の断熱圧縮が起きて温度が上がる
大気圏突入状態になる

 

36: おなやみ通信 2019/11/21(木) 10:24:54.10
??
弾道ミサイルてマッハ20ぐらい出てんじゃないの?って巡行ミサイルか

 

39: おなやみ通信 2019/11/21(木) 10:40:21.20
>>36
マッハ20出したら、衛星になって落ちてこないかもな
第一宇宙速度とマッハ20ってどっちが早いんだろう

 

33: おなやみ通信 2019/11/21(木) 10:14:28.53
朝飯の目玉焼きにもカーボンの黒いのがあった。蛋白の黒いのは違うかw

 

19: おなやみ通信 2019/11/21(木) 04:24:08.83
そんなことより早くワープ航法を確立したまえ

元スレ:asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574259206/

名城ナノカーボン カーボンナノチューブ(eDIPS) EC-Y/3-7979-03

応援お願いします

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(その他・いろいろ)へ