【未来テクノロジー】ブラックホールまで行って地球を見れば歴史がわかるという事実

ブラックホールまで行くのが大変www

ブラックホールまで行って地球を見れば歴史がわかるという事実

 

1: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:46:15 ID:inD
これが「ブラックホール」だ
国際チームが初の撮影に成功
「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」プロジェクトの科学者らは4月10日、地球規模の開口合成望遠鏡を用いて観測したブラックホールの画像を発表した。天文学者らはこれまでさまざまな手法でブラックホールの存在を確認し、特性を調べてきたが、見えない天体の直接の観測に成功したのはこれが初めてだ。
ベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」プロジェクトによる、瞬く間に有名になるであろうこの画像は、地球から5300万光年以上の距離に位置するM87(メシエ87)銀河の中心にあるブラックホールを、史上初めて捉えたものである。このブラックホールは太陽の65億倍の質量を持つ。
https://www.technologyreview.jp/s/135623/this-is-the-first-ever-photo-of-a-black-hole/
すごい

3: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:46:45
ロマンだよね(´・ω・)

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554918375/

 

4: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:46:47
いまからブラックホールまで行っても遅いで

 

5: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:46:56
説明してクレメンス

 

10: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:49:06 ID:inD
>>5
地球からブラックホールまでってクッソ遠いやん?
せやから光がブラックホールに届くまでにもめちゃめちゃ時間がかかるねん
やから今ブラックホールに届いてる地球からの光は太古のものなんや
やからその光を見れば歴史がわかる

 

21: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:52:08
>>10
なるほど
でもそれブラックホールである意味あるんか?
適当な星でも同じく過去の光が届いとるんやろ?
それに届く光なんてお星様みたいなちっぽけやんか

 

25: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:52:51 ID:inD
>>21
せやで
遠くの星ならどこでもいいんやけとブラックホールが確認されたからそれ関連でスレ立てたんや

 

8: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:48:35
将来宇宙旅行のプランに組み込まれるで

 

11: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:49:28 ID:inD
>>8
宇宙規模の神隠しやめろ

 

9: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:48:42
ブラックホールに辿り着くまでの時間で地球滅ぶで

 

12: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:49:41
でもイッチ光速超えられないじゃん

 

14: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:49:52 ID:inD
>>12
頑張って超えるぞ

 

13: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:49:45
ワープ技術が確立されたら良いな~(´・ω・)

 

16: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:50:17 ID:inD
>>13
ワープはどれだけ技術が発展したら行けるんやろなぁ

 

18: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:51:18
>>16
今の科学技術よりも、さらに10倍の技術が必要とか聞いたことあるよ(´・ω・)

 

20: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:51:51 ID:inD
>>18
逆に10倍あったらいけるんか

 

33: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:54:32
>>20
あくまで程度の話であって実際には現代科学の発展の先にはないやろ
中世から現代ぐらいまでのトンデモ技術革新が必要やぞ

 

50: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)03:27:33
>>33
何かのきっかけで爆発的に伸びそうではあるんやけどなあ
それこと技術的特異点?を迎えられれば

 

52: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)03:46:21

>>50
物理学の発展ってのは面白くてな、数学や化学みたいな延々と過去の蓄積から発展していくんやなくて、ある日突然天才が現れて次のステップに進むんや

数学や科学が右上がりの直線や指数曲線で表せるとしたら
物理の発展は階段のような上がり方をしてる

過去3度物理学には天才がいてそれが
ニュートン、アインシュタイン、ホーキングや

[ad]

 

30: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:53:58
いまここから見える星の光が何万年、何億年と昔に生まれた光だと思うとなんだかわくわくするよね(´・ω・)

 

32: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:54:23 ID:inD
>>30
ほんまそれ
星空は手軽なタイムマシンや

 

36: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:55:30
>>32
久しぶりに天体観測してみたくなったよ(´・ω・)

 

35: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:55:30
>>30
ベテルギウスとか古い星は実は既に爆発してんんかもしれんなあ

 

37: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:56:57
>>35
なんだか切ないけどわくわくしちゃうね(´・ω・)

 

39: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:58:09
帰ってこれないじゃん

 

42: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:59:30
>>39
何も持たず、帰るための場所も捨てて、別世界へと行ってみたくなるよね(´・ω・)

 

40: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)02:58:45
爆発でやたら明るい星が空に現れる日がくるかもしれんのよな
いつの時代の人間の目にとまるか知らんけど
一つの生物の盛衰と比べりゃ星の一生は長すぎる

 

43: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)03:00:07
>>40
そういう意味では天体って生き物みたいだよね(´・ω・)

 

44: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)03:01:26
>>40
でもそれすらも宇宙誕生の爆発に起きた一瞬の出来事なんやろ?
宇宙さん爆発トロトロ過ぎるわ

 

46: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)03:03:40
時間のスケールがようわからんよね
進化論否定する人間ほど時間の意識が足りてない

 

51: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)03:36:24
ボイジャーが数十年かけてようやく太陽系抜けたとか数年前に言ってたからな
人間の寿命じゃ太陽系以外の一番近い天体すら到達できないな

 

53: おなやみブラックホール 平成31年 04/11(木)03:46:50
と、ワイの高校時代の物理学の先生が言うとった

応援お願いします

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(その他・いろいろ)へ