【エアコンの話題】ヤバい!エアコンから水がポタポタ滴っとる!漏電してビーってなりそう!!
どうもこんにちわ!unianikiiです。
毎日毎日クソ暑いですねー。
まあ、岡山や広島の被災者の方々に比べたらホント幸せ者なんですけど、暑いものは暑い。
で、エアコンをつけたわけですよ。
雨漏りかよ!
ホエー涼しー、やっぱりクーラーがないと生きていけんな平成の世の中は。
昭和の時代は扇風機だけで良く過ごせたよね・・・・
なんて思ってると涼しい風と共になんか冷たいものが。
うおー!エアコンから水垂れとるやんけwww。
あわててリモコンOFFにしたんですが、もうちょっとでエアコン下のテレビに水かかるとこだった。
とりまタオルで拭いて事なきを得たわけなんですが、このクソ暑い中エアコンなしはマジで厳しいwww。
確実に死ぬるレベルだわ。
で、とりあえず真相究明ゾーンに突入したわけなんですが、そこでまたヤバいことが発覚。
うちのエアコンはけっこう年代物の東芝の大清快 RAS-225YDRというヤツ。
何分古いもので取説なんかどっか行っちゃったのでググってみると、ちょっとあんた!リコールかかってるブツじゃないの!!
しかも10年以上前に!
なんか火が出るから無償で修理しますよ~的な!
あわててオカンに聞いたら「もうだいぶ前になおしたよー」ってズコー。
とにかく火が出て火事になるのはマヌガれたわけですが、でも熱中症カウントダウンは始まっているのです。
寝るときは生きているけど起きたら死んでたって状況に陥ること山のごとしwww。
真相究明ゾーン
あらためてググったわけですが、古すぎて取説がアップされていないんですわ。
ドユコト?トウシバー!とか悪態をつきつつなるべく年式の近いモデルの取説をダウンロードして見て見るんだけど、水漏れのことは書いてない。
そんかわりに「故障かな?と思ったら」のコーナーに点検の文字が!
東芝のエアコンにはすんごい古いモデルにも自己点検モードがついているらしい。
リモコンに点検ボタンていうつまようじで押すタイプのボタンがついていて、これを押すと点検ができるらしい。
やるじゃん東芝!さっきはひどいこと言ってごめんね。
思えば原発のやつとかメモリ部門売っちゃったりとか、おたくも大変だったよねー。
なんて思ったりもしたけど、東芝のこんな古いモデルについてる機能が他のメーカーのヤツについてないはずがナイわけでwww。
気を取り直して点検やってみたんです。
つまようじで「点検ボタン」を押して「教えてボタン」をポチ。
するとリモコンの液晶に「0E」と表示・・・で?
取説には「0E」は室内機の不具合ですって書いてあった・・・で?
えーと、だいたいわかってたんですけど!
だってエアコンて室内機と室外機しかないじゃん!
私はそういうことを知りたくってググったわけじゃないの!
「0E」はいいから、それがどういう原因でどうしたら治るのかを知りたいんだわさ!
結局これじゃ修理の人呼んで「なんか0Eってでてるんですけど?」って伝えるだけじゃん。
そもそも修理の人呼ぶんなら自己点検なんかせんわい!フンだ!
と、怒り狂ってしまいそうだったのですが、怒り狂って死んでしまうより熱中症で先に逝っちゃいそうだったのでアイスコーヒーなどの飲んでクールダウンwww。
今度は「東芝、0E」でググってみました。
すると、その道のエキスパートが教えます的なサイトで0Eは「ガスセンサー異常」とわかりました!
ヤッター原因わかったウエーイと喜ぶふりをしてみたんだけど、そのあとに続く言葉は当然のように「素人は危ないけん、手ば出しちゃいかんとよ」。
完全になめとるねwww。
こっちはとりあえず水ポタポタを何とかしたいのに、トンチンカンな検索結果しか出てこないwww。
いや冷静になって考えると水ポタポタは検索してないや。テヘ!
取説に何でも書いてあると思いこんじゃったなー。
というわけで改めて「東芝 エアコン 水漏れ」で検索。
そしたらヒット。
動画まで見つけちゃったwww。
初めは価格コムのQ&Aで
水漏れエアコンです
→困りましたね
→修理呼べば?
みたいなの見つけて「またかよ!!」とか思って体温上昇しちゃったんだけどwww。
見つけた動画がこれ
端的に言いますと「水ポタポタの原因はドレインホースが詰まっているからじゃ!」とのこと。
あー、なんかそんな感じしたんだよねwww。
でベランダのドレインホースを見て見ると、もう、カラッカラwww。
完全に詰まってますね、何かはわからないけどwww。
エアコンのドレインホースってけっこうなスリムさ加減なのに何で詰まるの??
草とか入るの?
まあいいや。
解決したwwwそして真っ二つの何かwww。
で、動画の通りにやってみようと思ったのですが、これがまた結構なワイルドワン。
とてもじゃないけど真似できねぇwww。
というわけでちょっとググるとポンプを使うのとか、掃除機を使うのとか色々ありまして、当然ポンプなんか手元にないので掃除機を引っ張り出してきたわけですよ。
あー、もう夜10時なのにwww。
やり方はドレインホースの口に掃除機を当ててゴミを吸い出すというヤツ。
注意しないと水を吸い込んじゃって掃除機が壊れるそうなので身長に。
念には念を入れて掃除機のホースにタオルをかますことにしました。
これで万一水がブワッ吸い出されてもタオルでキャッチできるという。
ベランダに掃除機を引っ張り出してやってみましたよ。
夜の10時に響き渡る掃除機の音。
お隣さんごめんね。
ズヲーッと吸い込むとばちゃばちゃと水が出てきました!
ヤッター成功!
エアコンをつけてみると・・・OK水出てないwww。
とりあえず問題解決。
でもまた不具合が出たら今度は修理の人を呼ばないとダメかもなー。
で、掃除機につけたタオルを見て見ると何か黒い小指の先くらいのカタマリが二つ・・・。
明るいところで見て見ると真っ二つになったカナブンでしたwww。
なんかかわいそう。
今年の冬は寒かったから暖かいホースに入ったのかな・・・。
たぶんそのまま死んじゃったんだろうね。
ちなみにエアコンの水ポタポタは暖房の時には起きないらしい。
・・・0E?
何それ美味しーの?
ディスカッション
コメント一覧
誤 「注意しないと水を吸い込んじゃって掃除機が壊れるそうなので◆身長◆に。」
正 「注意しないと水を吸い込んじゃって掃除機が壊れるそうなので◆慎重◆に。」
おそらく。
経緯をぜんぶ書くとは長いなおい。でも、わかりやすかった。
原発は悪くない。悪いのは頭の悪い反原発派。
理解できている反原発派でもエントロピーのエンの字くらいしか理解できてないので
(で、そのうち理解できたつもりになってる、気候変動問題にとって最低最悪な学者連中まで存在するから、さらに、たちが悪い)。
ドレンホースの問題って、私もいくつか検索してきたことがあったが、
なんか、国内のどのエアコン製造元も警告してこなかったような気が。
ドレンキャップみたいなのもあるけど、あれも、だいぶずさん(詳細は略)だしなあ。
エアコン、熱交換って製品的には一大分類だが、
製造元からすると、サービス呼んで修理すればいんじゃね、んーな、細かく気にしたり、さわぐことでもねーべ、くらいの感覚なのかも。
sf 的に言えば、ホースに、何かが詰まっていると機械自体が認識できる機能を搭載することは、ものすごく高度な各種センサーが複数必要だろう(センサー自体の故障も想定されるので)。